水戸ホーリーホック(みとホーリーホック、英: Mito HollyHock)は、日本の茨城県水戸市、日立市、ひたちなか市、笠間市、那珂市、小美玉市、常陸太田市、北茨城市、常陸大宮市、高萩市、茨城町、城里町、大洗町、大子町、東海村をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。…
142キロバイト (16,349 語) - 2025年3月18日 (火) 16:06

(出典 football-emblem.com)



1 鉄チーズ烏 ★ :2025/04/13(日) 17:58:51.59 ID:xVf+Mavu9
4/13(日) 8:48配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfef91498e13b56ee05b8d6bc20801a3c5f0e2ff

 サッカーJ2・水戸ホーリーホックが建設を目指す新スタジアム構想が迷走している。建設費の高騰が見込まれ、クラブは民設民営は難しいとして、本拠地の水戸市に協力を求めるが、紆余(うよ)曲折の経緯もあり、理解を得られない状況だ。(寺倉岳)

 「聞いていないところで色々な発言が出てくるので、戸惑いはあります」。高橋靖・水戸市長は2月下旬の記者会見で、クラブの新スタジアム構想について問われると珍しく語気を強めた。

 この反応は1か月前、クラブの小島耕社長が報道陣に「建設費用は150億~200億円に上り、民設民営は明らかに厳しい」と口にし、公設が望ましいと示唆したことを受けたものだ。この時、小島社長は昨年度内に発表するとしていた建設候補地の選定が難航しているとも明かした。

 構想は元々、2019年11月に当時の沼田邦郎社長が発表。365日稼働する民設民営の複合型スタジアムを、クラブ設立30周年にあたる24年に完成させる目標を掲げた。だが、コロナ禍で見直しを余儀なくされ、完成は28年度に見直された。

 クラブが建設を急ぐのは、使用している市の施設「ケーズデンキスタジアム水戸」の収容人数などがJ1基準を満たしていないからだ。

 高橋市長によれば、これまでのクラブの対応には、「突然の出来事」続きだったという。市は同スタジアム改修の打診を受け、19年に30億~40億円が見込まれるJ1規格への改修へ向けた基本計画策定のための予算を計上した。だが、突然にクラブが新設構想を公表。協議や事前説明はなく、改修をやめたという。

 小島社長は現在、同スタジアムなど自治体の既存施設をJ1規格へ改修する可能性も否定していない。これに対し、高橋市長は「(当初の)提案通りにことが進んでいれば、今頃、改修が完了していたのでは」とチクリ。今後、市民理解が得られる範囲で協力したいとしながらも、子育て支援や福祉施策など優先すべき政策があるとし、改修の可能性をきっぱり否定する。

 そもそも、スタジアム建設の期待が高まっているとは言いがたい。チームは近年J2でも下位に低迷。ホーム戦の観客動員数も5000人を切る日がほとんどだ。現地で試合観戦することも多い高橋市長は機運の醸成が必要とし、「J1に昇格できるようなポジションで戦ってほしい」と求める。

 現在15位のクラブは今後、水戸市以外での建設も視野に入れて計画を大きく見直す構えだ。小島社長は、別の本拠地となっている県北、県央地域の市町村や、スポンサー企業と協議を進めたい考えだが、周囲からは「事実上の白紙」と冷ややかな声も上がる。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

3 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 17:59:57.69 ID:EhjAcGik0
そもそも人気ないのに収容人数の基準が厳しすぎだろ

31 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:13:29.83 ID:T9cuXBAa0
>>3
キャパオーバーしそうな試合はその地方のでかい箱で試合やらせれば良いと思うんだ
北海道東北は札幌
関東は国立か横浜
信越北陸は新潟
中部は豊田かエコパ
みたいに

そうすれば県外にもファン増えるっしょ

5 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:00:47.95 ID:48yvVF700
岡山みたいに観戦したくてもチケットが手に入らないという状況にならんとな

58 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:27:52.89 ID:1B0M0Vhv0
>>5
自治体が作る理由になってないわww

7 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:01:19.71 ID:cTFPLXQ30
高くて作れないから市で作って!
ってあからさま過ぎるよね。

10 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:02:49.78 ID:ZxzoF1jR0
水戸に綺麗なスタジアム建てたところで客が集まるとはとても思えん

32 警備員[Lv.17] :2025/04/13(日) 18:13:33.45 ID:hLssGPLQ0
>>10
そもそも茨城県にはアントラーズていう、Jリーグで最も成功したクラブがある。

これから水戸が万一J1昇格し、万万が一優勝したとしても、Jリーグの盟主として君臨した全盛期アントラーズ以上の成功は絶対に望めないんだから、地元の反応が冷ややかなのは当たり前。

それこそアントラーズが東京移転で茨城県から出ていくぐらいのインパクトがないと状況は変わらんと思うわ。

12 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:04:10.30 ID:ALYVoXFa0
水戸レベルだとJ1規格への改修ですら贅沢だろ

17 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:07:38.47 ID:3ownY94W0
水戸は金ないでしょ 偕楽園とか客来てるのか? 好文亭は良い観光地だが誰も知らんしw

37 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:17:24.41 ID:Ij40A+sB0
>>17
>子育て支援や福祉施策など優先すべき政策があるとし、改修の可能性をきっぱり否定する

なにも言い返せねえだろこれ
子育て支援や福祉施設とサッカーの2択でサッカーとる水戸市民はいねえと思うわ

46 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:21:17.29 ID:IuymH2+y0
>>37
なんで勝手に二択にしてるんだろうな。子育ても福祉もサッカーもやる方法を考えるのが仕事だと思うが。
子育てと福祉しかできないなんて宣言したらどんどん人が減っていくぞ

57 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:26:43.52 ID:Clxge9CP0
>>37
普通にサッカーの方が大事だろとしか言えない

63 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:30:50.31 ID:+wMJrxg80
>>17
普通に来てるよ
もっともそれでアホみたいに金儲けできるような形にはなってないけど

18 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:08:01.11 ID:Zt/BlEWs0
>J1に昇格できるようなポジションで戦ってほしい
これは遠回しに諦めろと言ってるのではw

20 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:08:37.36 ID:REE62tko0
水戸って今まで行った中で最も退屈な街だった
スタぐらいあってもいいと思う

24 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:10:56.53 ID:UT7/XTjM0
アントラーズが水戸にあったらな
茨城県民でも陸の孤島過ぎて親近感が全然ないという

27 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:12:03.91 ID:48yvVF700
ジャパネットみたいにケーズデンキが全部やればいいんだよ

92 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:50:46.26 ID:1z5geKb90
>>27
ホントそう

カトーデンキが何十億円用意出来るか水戸市に提示してから
議論のスタートラインに立てるわ

33 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:15:04.20 ID:dS7gClYd0
ホーリーホックは茨城の誇りだから
湯水の様に税金使っていいから立派な物を建てて欲しい
茨城県民の総意だよ

64 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:32:13.60 ID:QEJfWa/T0
>>33
水戸市ですらアントラーズファンが多いからな茨城はほぼアントラーズよ
そもそもいらない子なんよ、こういうのJリーグ多いよな、何故か人口があまりいないところに県2チームとかな
まあ人口いても県2チームなんていらんけど

34 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:15:46.77 ID:3ownY94W0
ホーリーホックに金突っ込むならロボッツに突っ込めってのが総意やろw

52 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:23:32.46 ID:FVrLhYQC0
>>34
実際ロボッツの本拠地問題は東町の体育館の改修だけで済ませたからなぁ

35 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:15:51.34 ID:8cJcXpOK0
もっとアイデア無いのか?
公金族ばっかりやんけ
少なくとも民営はしろよ
管理費入ると呪いの装備みたいになるんだよ

43 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:19:55.40 ID:T9cuXBAa0
>>35
これから地方は人口減ってキツくなるから公金以外も厳しいんよな
大きい企業そんな無いし地方は、あっても本籍は地方だけど相手にしてるのは大都市なんてのもある

地方に拡散しすぎなんや
県どころか市単位のクラブとか大きく出きるわけ無い

39 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:18:05.55 ID:IuymH2+y0
スタジアムがないからモチベーション上がらないから下位なんだけど??
市長もずれたこと言ってるな。昇格してからじゃ間に合わない話なんだぞ

45 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:20:52.57 ID:/n/ijY8K0
>>39
下位でも誰も困らんよ。

42 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:19:55.00 ID:twqWYeWY0
そもそもJ1でやるためのハードルが高すぎる 間違ってでも優勝して昇格しちゃったらどうするの?水戸より財政やなんやかんや厳しいとこあるのに
もっと緩和しろよ 協会が悪いわ

51 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:23:05.97 ID:T9cuXBAa0
>>42
前例主義だからね
前に基準満たしてないで突っぱねた前例あるからその手前直せない

47 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:21:26.37 ID:3ownY94W0
ガルパンコラボで大洗で新スタジアムって手もあるがガルパンコンテンツ終わりそうだからなぁ…

53 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:24:03.07 ID:T9cuXBAa0
>>47
でも映画完結せんやん?
同じスタジオのプリンセスプリンシパルのが先に完結しそうで草なんだが

54 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:25:06.62 ID:Clxge9CP0
サッカーは世界の文化であり大切にしなければならないもの
そう考えたら税金を使う価値は何よりあると思う

62 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:30:30.85 ID:vg5kKVJ10
>>54
ありふれた文化より独自の文化を大事にした方がいい

59 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:28:05.93 ID:vg5kKVJ10
プロなら自前で作りなさいよ

76 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:41:44.26 ID:u0VrVkxR0
>>59
サイゲが鳥栖にキレてスポンサー降りたりした事あったけど自治体頼りよりまず自前で地元企業にスポンサー募るべきだよな

81 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:46:10.68 ID:yiivwmBY0
>>76
あれは鳥栖に切れたんじゃなくて、サイバーが町田を買収したからだぞ。

66 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:33:42.74 ID:+wMJrxg80
まあ地元の茨城放送も
優先順位が
ロボッツ>ホーリーホック>>>>>鹿島アントラーズだからな

67 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:34:19.90 ID:3ownY94W0
ロボッツはもっと県北にカモンして欲しいわ。 茨城は現状県南に寄りすぎ

68 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:36:30.33 ID:+wMJrxg80
>>67
県北はまだマシだろ
鹿行地域とかいう茨城内の茨城外

70 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:37:41.58 ID:3ownY94W0
県北民からしたら鹿行地域とか意味不明な地域

71 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:38:38.64 ID:QEJfWa/T0
>>70
あそこは霞ヶ浦と北浦と利根川にブロックされとるから
茨城より東京や千葉の方が結びつき強い地域なのよね

73 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:40:21.59 ID:/qpGwjfY0
長崎見たいにケーズ電気に全額負担してもらったらどうかな?

75 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:41:35.10 ID:yiivwmBY0
>>73
長崎は県や市町村あげてオール長崎で支援してるからあれができる。
1企業がどうこうでやれることじゃない。

79 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:44:51.55 ID:pMTSRFeI0
そもそも水戸から鹿島って近いからな つくばに移転したらどうだ

86 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:48:27.43 ID:QrjzrkYb0
>>79
つくばは地域密着型のスポーツチームは根付かないよ
あそこは他から来た人が多いから地元意識があまりないのよ
Bリーグのロボッツだって元々はつくばのチームよ
でも応援してくれないから水戸に来たんだから

82 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:46:50.87 ID:iiJHP7vO0
今治だって自前で作ったのに
腹括る勇気がトップにないだけだろ

83 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:48:07.59 ID:yiivwmBY0
>>82
今治のはJ2規格ですらないから。

96 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:53:24.93 ID:iiJHP7vO0
>>83
そうなのかよ
5000人くらいしか収容できないだっけ?

89 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:50:05.46 ID:bqNiHrJv0
水戸は市長怒ってたからな
ここまで記者会見で言わせるんだから天才的だよ

市長:水戸ホーリーホック側からは、何の協議もなく、いろいろな発言が出てくるので、正直とまどいを感じています。
本市は、新スタジアムの建設などのハード事業を行う考えはなく、あくまでも民設で進める計画を、市が協力する考えでいます。
水戸ホーリーホックに対しては、本市が悪いというストーリーを作らないでほしいと強く求めたいと考えています。

100 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:55:45.45 ID:QEJfWa/T0
>>89
そもそも水戸市長はサカサポ側だったんよ、うんで改装なら金出せるよーって言ってたんだけど
いやだいやだ、おニューのスタジアムじゃないと嫌だと拒否して、水戸市長も無理無理
しかも今の建設費高騰じゃ当時の2倍じゃすまん、今更いわれてもってガチギレや