(出典 static.tokyo-np.co.jp)



1 久太郎 ★ :2025/04/13(日) 16:01:11.61 ID:hLwRYBGX9
町田 0-2 浦和
[得点者]
15'マリウス ホイブラーテン(浦和)
38'松尾 佑介       (浦和)
スタジアム:国立競技場
入場者数:44,363人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/041301/live/#live

新潟 0-0 横浜FC
[得点者]
なし
スタジアム:デンカビッグスワンスタジアム
入場者数:19,572人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/041302/live/#live

J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/

浦和、ホイブラーテン&松尾弾で首位撃破! 国立決戦敗れた町田は7試合ぶり黒星で7位まで転落


明治安田J1リーグ第10節のFC町田ゼルビアvs浦和レッズが13日に国立競技場で開催された。

前節の川崎フロンターレ戦を2-2で引き分けて6戦無敗をキープし、首位に浮上した町田。同試合からはスタメン1人を変更し、仙頭啓矢に代えて白崎凌兵を起用した。

一方、前節にアビスパ福岡に0-1で敗れて、5試合ぶりの黒星を喫した浦和。今節に向けては、前回の試合から松本泰志とチアゴ・サンタナに代わり、サミュエル・グスタフソンとマテウス・サヴィオが先発した。

昨シーズンも国立で2-2の激戦を繰り広げた同カード。その試合同様、アウェイの浦和が先制する。15分、右CKを獲得すると、キッカーの金子拓郎がショートコーナーを選択。ボックス右外からM・サヴィオが低い弾道のクロスを送り、ニアサイドに走り込んだマリウス・ホイブラーテンが巧みに左足を合わせ、アウトサイドで左サイドネットへ流し込んだ。

首位キープに向けて負けられない中で先制を許した町田も反撃態勢。25分、ボックス左外で相馬勇紀が縦に仕掛けてクロスを送り、中央で西村拓真が頭で合わせる。しかし、わずかにゴール右外に外れてゴールとはならない。

前半終盤に差し掛かるにつれて、町田の敵陣への進攻回数が増加していた中、浦和が一瞬の隙から追加点。38分、GK西川周作が自陣ゴール前から正確で高速なフィードをハーフウェイライン付近中央に送ると、渡邊凌磨がワンタッチで落とす。これを受けた松尾佑介が一気に加速してボックス内に侵攻し、左足を振り抜いてGK谷晃生の頭上を射抜いた。

2点ビハインドとなった町田は後半開始からミッチェル・デュークと藤尾翔太を同時投入。だが、攻勢に転じていた中、55分に西村が足を痛めて負傷交代。ナ・サンホとの交代を余儀なくされる。

反撃のきっかけを掴みたい町田だが、思うように決定機は作れず。対する浦和は75分、自陣左サイドでボールを奪ったM・サヴィオが一人かわして前を向いて縦パス。松尾が潰れたところをM・サヴィオが回収して左サイドを一気に打開する。最後はボックス左にラストパスを送り、松本のシュートこそGK谷にキャッチされたが、この一連のプレーに会場が沸いた。

その後も町田は交代カードを切りながら、打破を試みるも最後まで好転せず。2-0で勝利した浦和は2試合ぶり白星を手にした。一方の町田は7試合ぶり黒星で首位から7位に転落している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4baee6d8911f72bf78d2dc627d7927d1056de1ae

2 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:02:04.95 ID:dS7gClYd0
浦和やるやん

3 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:03:13.26 ID:YyOfpxcw0
盟主、来週まで首位確定

7 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:03:59.92 ID:iH8FGMvz0
>>3
九州噴火するなこりゃ。。。
大事件だわ

5 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:03:31.49 ID:iH8FGMvz0
雨で45000はすげー!

85 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:20:18.79 ID:HGwbMPBE0
>>5
昨日の柏東京戦が平日の雷雨で44000弱だから、むしろショボすぎ

6 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:03:39.29 ID:ZnYNqZj00
パワハラに勝利

8 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:10:07.89 ID:XqrTH2sG0
今週はパワハラ処分監督、ワンツーフィニッシュ。

13 警備員[Lv.8][芽] :2025/04/13(日) 16:16:25.23 ID:5rEALdQm0
>>8
パワハラでも勝てば誰も文句言わん

19 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:21:46.17 ID:3NU9ndKa0
>>8
ワロタw
パワハラが正義だな

24 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:24:55.22 ID:iH8FGMvz0
>>8
町田が勝ってればワン・ツー・スリーだったんだがなあ(笑)

60 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 17:14:37.00 ID:HwuixrAf0
>>24
パワハラで体調崩した身としては、パワハラこそ正義は悲しい

64 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 17:20:45.50 ID:gjDabfXc0
>>60
結果が出ないならパワハラなんか問題視されないからな
なまじ結果が出ることがあるから問題になるし問題としない連中も現れて深刻化していく

11 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:15:42.84 ID:EjpdttTK0
雨なのにJリーグは今日も4万人か

20 警備員[Lv.7][新芽] :2025/04/13(日) 16:23:00.66 ID:ti72KoHo0
Jリーグ国立競技場 観客数(2022年以降)
57,885人 FC東京 2-0 新潟 (2024.7.13)
57,058人 名古屋 1-0 新潟 (2023.8.5)
56,705人 FC東京 2-1 川崎 (2023.5.12)
56,131人 清水 3-5 横浜FM (2022.7.2)
56,020人 鹿島 2-0 名古屋 (2023.5.14)
55,896人 FC東京 4-1 名古屋 (2024.9.14)
55,598人 清水 1-1 横浜FC (2024.9.28)
54,243人 湘南 0-2 川崎 (2023.9.24)
53,444人 神戸 3-1 鹿島 (2023.10.21)
53,026人 東京V 1-2 横浜FM (2024.2.25)
52,860人 鹿島 3-2 横浜FM (2024.6.1)
52,772人 FC東京 2-0 鹿島 (2024.4.7)
52,541人 東京V 0-1 清水 (2025.2.16)
50,994人 FC東京 2-0 京都 (2022.9.18)
49,541人 神戸 1-0 川崎F (2024.6.16)
49,005人 FC東京 2-1 浦和 (2024.4.3)
48,887人 町田 2-2 浦和 (2024.8.31)
48,634人 FC東京 2-2 神戸 (2023.8.26)
47,926人 横浜FM 4-0 C大阪 (2024.8.24)
47,628人 清水 2-2 千葉 (2023.7.16)
46,401人 町田 1-2 横浜FM (2024.7.20)
45,288人 町田 3-0 FC東京 (2024.11.9)
44,363人 町田 0-2 浦和 (2025.4.13) ←NEW!
43,813人 FC東京 1-1 柏 (2025.4.11)
43,125人 FC東京 2-0 G大阪 (2022.4.29)
39,080人 町田 1-2 神戸 (2024.4.13)
38,402人 町田 2-2 東京V (2023.7.9)
36,407人 神戸 0-1 新潟 (2025.4.6)

43 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:45:55.30 ID:eiS7DDXl0
>>20
国立タダ券ブースト切れてきたな

53 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:58:46.27 ID:llgLN8wl0
>>43
そりゃあ一昨日きょうと雨だからな
隣の神宮はいずれも中止

51 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:55:13.80 ID:8GpiaxzD0
>>20
浦和ファンに高いチケット買わせといてタダ券配ってるから怒ってたわ

61 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 17:16:12.07 ID:VVlpy5zz0
>>20
動員の1と2位が新潟戦だし何気に新潟も集客力あるな
関東在住のサポもいるんだろうけど

21 警備員[Lv.8][新芽] :2025/04/13(日) 16:23:03.73 ID:iD1+ZNfZ0
町田www

22 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:23:37.21 ID:REE62tko0
なんで国立を専スタに出来なかったんだろうな
日本やべえよな

26 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:25:51.60 ID:XqrTH2sG0
>>22
ホームとして手を挙げるチームがなかったからな(´・ω・`)

55 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:59:23.18 ID:zW7ARate0
>>22
陸連がうるさかったんや
と言っても常設サブトラックがなくてその都度近いとこを借りてるんだけどな

70 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 17:37:58.41 ID:6NE/2yTb0
>>55
今度世界陸上やるんだろ?

74 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 17:50:28.39 ID:XqrTH2sG0
>>55
確か、代々木公園裏にある織田フィールドをサブトラックで使ってるんだよな。
ちょっと遠すぎると思うけど。

68 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 17:32:15.74 ID:4TOQZgbM0
>>22
オリンピック後の利用についてJFAが代表戦でも使わないって断ったから
トラックにスタンドを後からつける事も考慮した設計仕様(スタンドの角度等)がなくなっただけ。

25 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:25:43.51 ID:fq7aqaQx0
楽天の試合よりずっと入ってるわJリーグ

31 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:30:42.43 ID:MQulsNBB0
ほとんど浦和サポで草

33 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:32:09.43 ID:MB0hFRPn0
専用スタジアムにすると赤字が拡大するからだろw

38 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:40:24.74 ID:kKcuVmWo0
10試合終わって首位福岡、2位京都、4位岡山って凄いことになってるな
まあ夏以降こいつらは下位に沈んでるんだろうけど

40 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:43:56.99 ID:6lFS9UzU0
雨で四万五千人は凄すぎる
サッカー人気半端ない
浦和は町田に圧勝だったな
さすがは浦和様だ

44 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:46:04.76 ID:LDLhn11R0
J2の順位表みたいだな

45 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:46:36.70 ID:v+oGCIWg0
首位 福岡
2位 京都

昔のJ2かよ

48 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:52:16.31 ID:HIFYbae/0
町田去年のほうが強そうだな

52 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 16:57:25.08 ID:/ceu1DBV0
パワハラ監督も勝ってる時はパワハラしないんじゃね
負けが混むとパワハラし出すんだろ

59 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 17:12:57.81 ID:VVlpy5zz0
>>52
去年の京都はそんな感じ
勝ち点低かったシーズン前半は荒れてて外国人選手に怒鳴ったりとか
解任論まで出てたけどフロントが解任しないと言ってた

54 警備員[Lv.8][新芽] :2025/04/13(日) 16:59:18.26 ID:MHEptddt0
チケット8000じゃなかったら行ってた
雨だしチケット高杉だしって状況で、よく45000も入ったな
最低値と最高値が2倍以上はきちいよ

57 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 17:10:39.11 ID:Gp/HoVHO0
雨の4万5千はガチですげえ
みんなサッカーを欲しているのだな
新潟の安定した客入りも凄い
福岡は頑張れ

58 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 17:12:46.88 ID:6lFS9UzU0
雨でもこれだけ観客集まるなら国立で毎試合やるべきだな
日程も一日二日ずらせば国立での試合数も増やせる
サッカー人気がどんどん上がってるな

62 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 17:20:27.05 ID:6lFS9UzU0
今年のJリーグは盛り上がり凄いし面白すぎる
どのチームも競ってていいわ

63 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 17:20:42.67 ID:vcScQNPb0
に、新潟が最下位を脱した……だとッ!?
ホームで一点も獲れなかったのに w

66 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 17:25:22.18 ID:FEmw5hIq0
勝てない新潟
最下位を名古屋に奪われた屈辱

72 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 17:45:17.79 ID:Ulp0FQDg0
昇順みたいな順位表

76 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 17:51:46.16 ID:EjpdttTK0
新潟は本格的にやばくなってきたな

77 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 17:52:34.17 ID:x9bgBBfU0
新国立は陸連のせいでトラック残しになった
それならサッカーでは使いませんと言ったのに有耶無耶にされて結局使うことに
4月からNTTがJリーグとかと運営してる

89 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:44:29.59 ID:cTFPLXQ30
>>77
使ってみたら客が入ったから
陸連のセイデーっていいだした。

78 警備員[Lv.33] :2025/04/13(日) 17:58:10.36 ID:Y5ZvZSYc0
浦和より嫌われているのが町田
みんな浦和を応援するって珍しい状況だよな

79 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:02:30.30 ID:8GpiaxzD0
>>78
人気あるチームにアンチが多いのはわかるけど不人気でアンチが多いのは新しいな

80 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:03:32.68 ID:j7A1knA30
浦和ナイス

82 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:07:34.02 ID:T9cuXBAa0
てか町田国立開催多くね、明らかに町田市軽視してるよね

84 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:11:33.86 ID:x9bgBBfU0
>>82
町田はホームが狭すぎだから早くどうにかしないと
新国立は相性悪いのか全然勝ててないようだ

83 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:10:23.34 ID:EjpdttTK0
鄭大世 「日本人は出る杭は打たれる文化だから、初昇格の町田が上位にいると嫉妬が集まるんですよ」

あれ?今年の岡山は全然嫌われてないんだが

88 名無しさん@恐縮です :2025/04/13(日) 18:42:38.98 ID:UF82zBUn0
>>83
てか町田以外J2あがりは嫌われたことない