(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)



1 ネギうどん ★ :2025/03/26(水) 10:42:55.64 ID:zZrYrVDN9
[3.25 W杯最終予選 日本 0-0 サウジアラビア 埼玉]

 プライドではなく“実”を優先させ、勝ち点1死守を貫く戦いを見せたサウジアラビアに面食らった。後半17分から途中出場した日本代表MF伊東純也(スタッド・ランス)は「昔だったらこんなことなかった。相手も(日本に)勝てないというのはあれだけど、自分たちの力を警戒していたのかなと思う」と神妙に言った。

 先発陣に疲れの出る後半途中からピッチに立ったスピードスターにとって、求められた役割は得点を生み出すことだった。期待に応えてチャンスはつくった。しかし、得点には至らなかった。

「2回くらいチャンスはあった。(鎌田)大地からのパスで抜け出してシュートしたのと、(堂安)律とのワンツーで抜け出したシュート。でももっと多くつくれたかなと思う。サウジはもともとレベルの高いチームなので、そういうチームがこのようにブロックを敷いてきたときに、しっかり崩せるようにしないといけない」。2022年11月27日のカタールW杯・コスタリカ戦(●0-1)以来、約2年4か月ぶりとなる無得点に、反省が口を突くいた。

 それにしても、昨年10月10日に敵地で対戦したときには日本を上回るボール支配率(56.7%)だったサウジアラビアが、ここまで引いてきたことには驚きを隠せなかった。

「サウジとは何回もやってきたけど、こんなに引いてくるのは初めてだった。ちょっとビックリした。サウジとやるときは、どちらかというと支配率で負けているようなイメージだったけど、今日は(日本が)持つ時間が長くて、相手も割り切って『ボールを持たなくていい』という感じだった」

 昨年9月に始まったアジア最終予選は8試合すべてに出場しているものの、うち7試合が途中出場。「所属クラブではこの前、初めて途中出場したけど、自分は(スタートから出て)リズムをつくっていくタイプなので、途中出場は難しいところがある。どちらかというとジョーカーは苦手なので、少し慣れないといけないなと思う」とも言う。

 フランスに戻れば自動降格圏の17位と勝ち点3差で15位と苦しむ所属のスタッド・ランスを勝たせるプレーが求められる。「本当に今はクラブが苦しい状況。この前の試合はきょうのサウジみたいな戦いをして勝ち点1を取ったが、勝てるように自分が何とかしないとという気持ちだし、自分が率先して結果を出せるようにしたい。カップ戦も残っているので、優勝したら欧州リーグもあるし、残留して欧州リーグ出場権を取れれば、苦しんだけど良かったと思えるシーズンになるかな」と決意を込めていた。

https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?426630-426630-fl

10 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 10:50:10.71 ID:sNgGCyAO0
>>1
アウェーのサウジとは別チームってもんじゃなかったもんな
欧州超えると鎌田が驚いてたスタンドの客の圧含めて、あの試合経験した選手が一番困惑してそう
あれは早朝のDAZNだけじゃもったいない試合だった

53 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:16:20.20 ID:3soUt/CU0
>>1
俺はむしろサウジがガチガチに守備固めてくるのわかってたのに
無策でその守備を崩す事ができないでホームで1点すら取れなかった事と
素人の球蹴りレベルのクロスの精度にビックリしたわ

95 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:36:30.74 ID:QcuO50KL0
>>1
リーグ戦でも引き分けには絶対にしないという気概を見せないと
トーナメントのPK戦は避けられない

3 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 10:44:09.61 ID:gDP6usM90
三笘と伊東が絶賛劣化中だから日本のストロングはほぼ消え去ってるんだよな
どっちもサイドで抜けなくなってる

18 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 10:55:22.64 ID:m0njvC9i0
>>3
三笘はクラブが好調での疲労だろう
伊東はクラブの順位見ても落ちてきとるかな

6 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 10:47:01.20 ID:/bUUT26H0
ドン引きに勝てないの10年くらいやってるのに。まだ攻略法ないのか😨

39 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:09:20.18 ID:udwfxcxI0
>>6
サッカーでドン引きされたら実力差がないと無理ぽ

そこを何とかできる
ワールドクラスのFWやウイング

バルセロナも大金でクライフやフィーゴ、ロナウド買ってくるように

89 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:34:01.06 ID:S1pSFjqy0
>>39
伊東純也がいなかったからアジアで勝てなかったんだぞ!!
何言ってるんだ?

45 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:14:09.75 ID:v63pnsW40
>>6
ミドルか、ブロックの間をFWとMFが出入りして速いショートパスで繋いで崩すのがセオリー
日本はパスサッカーを標榜する割にショートパスは大して早くない
中島と大迫がいた時にはパススピード高かったんだけどな

8 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 10:47:43.59 ID:/bUUT26H0
ホームでサウジに同点ならワールドカップなんか勝てるわけない

11 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 10:52:28.06 ID:q8u6PlLz0
森保は戦術無さ過ぎてバーレーンにすらひかれたら前半何も出来なかったよな

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:02:55.95 ID:cqHpg6wE0
それでもドリブル突破して勝つのが真の強いチーム

37 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:09:10.15 ID:b2QO1/Rq0
>>26
アルゼンチンの悪口はやめろ

27 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:03:49.17 ID:X9ZY/6Bp0
全チームが日本にこれやれば予選敗退じゃん

29 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:05:55.50 ID:TfksC20E0
三笘の欠場と伊東の劣化を見て、5バックドン引きサッカーで勝ち点1狙いが最善と踏んだんだろ
サウジの監督がクレバーだわ、日本の弱点をちゃんとわかっている

30 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:06:20.64 ID:sFOEsCR90
ドン引きサウジはワールドカップ優勝国にも勝つからな

32 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:07:02.60 ID:pIMZN/fw0
ワールドカップでも
中堅国あたりはガッツリ引いて守って来るからな
で、一発カウンターでやられる。しかも監督も優秀だから強豪国でもこれに負けるから日本じゃ到底勝てない

40 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:09:22.57 ID:vUuvH7lY0
ドローで終わるのが一番つまんねーよ

42 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:10:55.55 ID:8lklbVvD0
>>40
負けたら怒るくせに

41 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:10:42.08 ID:qG3CtRZn0
ぶっちゃけ前田が決められなすぎ

43 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:12:08.56 ID:h9XswVAl0
試合開始から最後まであんなにドン引きするとはね
サウジのようにボールを大事にして繋ぐサッカーだと日本の餌食にされてしまうのは1戦目で分かったことだけど
しかしあれほどのドン引きサッカーを選ぶのは意外だったな

46 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:14:11.42 ID:5/HQ4EY20
IJのクロスって上げるのはいいけど点に繋がらないんだよな
単純に中に入れるだけの中学生でも出来るプレー
なんで代表なのかわからない

62 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:21:14.50 ID:v63pnsW40
>>46
去年までの伊東なら人を狙ったクロス上げてた
今の伊東は故障で使うべきじゃない

48 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:15:23.56 ID:Lp5eiYkJ0
2014年ワールドカップのイラン対アルゼンチンの試合でメッシはロスタイムに決勝弾を叩き込んだ。イランも懸命に90分ずっと守ってたけどな。どんなに守備の硬い相手でもメッシぐらいの選手なら一撃必殺で撃ち破れる。それが勝ち残る国の実力。つまり森保一の限界。

58 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:17:44.25 ID:8lklbVvD0
>>48
日本のメッシ探せばいい

49 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:15:38.77 ID:hQMhpAVL0
2年以上点取ってた事の方が驚きだわ
昔は得点力不足だとかよく言われていて点入らない試合も珍しくなかった
今は香川とか中田みたいな世界でベスト20に入るような選手居なくなったけど
海外組増えて点取れる選手が増えたんだろな

50 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:15:45.00 ID:hmNM+EXr0
前田が決めてれば済んだ話

51 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:15:56.29 ID:w7WDO69y0
次のワールドカップは日本に舐めプしてくる国ないからやばそう

59 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:18:48.73 ID:KP+9DQ3J0
サウジ視点だと日本戦をなんとかドローにすれば、次の試合で豪が日本に負ければ最終戦で豪と直接対決でまだチャンスあるからなぁ。
同様に豪も次の試合は対サウジを見据えて徹底的に引いて引き分け狙いだろうな。

63 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:21:33.07 ID:pIMZN/fw0
FWだけレベルが昔より大幅に落ちてるな
MFやDFの選手は実績も凄いのに

79 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:28:03.49 ID:E1CdMu5c0
>>63
レベル落ちってそもそも日本のFWがレベル高かった時期があったのかと。

65 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:21:50.69 ID:SsV7ycAr0
策なしの森保ジャパンは両サイドを単騎突破できる三笘と伊東にお任せする戦術なのにそのバックアッパーが中村や堂安という突破力のない奴ら
三笘や伊東タイプが日本代表では有効だとわかってるのになぜ同じタイプのバックアッパーを用意しないんだ

71 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:25:19.25 ID:v63pnsW40
>>65
伊東三笘が確変レベルで出てきた超レア物だからなぁ
それが揃う貴重な8年、あるいはそれ以上を森保で潰す

72 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:25:22.70 ID:aJ+uyCj00
>>65
三笘や伊東みたいな奴過去の代表遡ってもいねえよw

78 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:27:49.00 ID:YQrQ/nlQ0
>>65
中村は昨日一回もサウジのDFに勝ててなかったな完封されてたよ

69 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:23:34.60 ID:0Wu3YuHn0
もうW杯でもこういう試合あるだろ
ポット4の国相手だと

75 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:26:40.34 ID:8lklbVvD0
>>69
体力あるチームならPK狙いとかな
クロアチアなんてPK戦ばっかで勝ち上がってる

74 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:26:26.89 ID:3c4N3YAd0
まあ堅めた相手でも点取らなきゃアクシデントの1点やらPKやらで負けるスポーツだしな
そもそもサウジは結構強いんだけどもね

80 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:28:11.78 ID:yAvKtQCm0
誰とは言わないけど決定力のなさに「ビックリ」だったけどな

83 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:30:36.60 ID:pdaGnuxH0
中村とかいうボディフェイントマンなんなんだよ
あれ日本より強いチームだとボールとられちゃうよ

87 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:32:05.07 ID:5nlk58HL0
>>83
中村の突破意識なんて最近取り組みだした付け焼き刃だからなw

88 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:32:18.95 ID:oiThQYVv0
古橋さんー鎌田さんで得点ありそうかな〜って思ってたら南野さんと交代でいつもの前線渋滞が起こってしまった

97 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:37:22.83 ID:0mcAZRlQ0
>>88
南野と堂安出したのマジでなんで?って感じだった

90 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:34:28.44 ID:Rn8l7OrQ0
ワールドカップも前回と違ってめちゃくちゃ警戒されるかも日本

92 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:34:45.49 ID:kYwXiNOZ0
選手変えてるのにスタメン組と同じサッカーしようとするの意味あるのかな

96 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:37:15.91 ID:v63pnsW40
>>92
そうしてれば策がなくても「誰が出ても同じサッカーが出来る」って言ってもらえるだろ

94 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 11:35:53.78 ID:v63pnsW40
ていうか今の日本のシステムって相手が弱くてWBが押し込める形が前提だから、その力の差が無いと逆にWBが攻守で対応に追われて疲労だけが蓄積するんだよな