(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)



1 久太郎 ★ :2025/03/23(日) 23:11:02.77 ID:sqvY6mw39
 北中米ワールドカップオセアニア予選は24日に最終予選の決勝を行う。ニュージーランド代表とニューカレドニア代表が対戦し、勝者が本大会出場権を獲得。敗者は大陸間プレーオフに進む。

オセアニアはこれまでW杯出場枠が0.5だったが、本大会の拡大に伴って出場枠も1.5枠に拡大。オセアニア勢が大陸間プレーオフを行わずに出場権を獲得するのは史上初となる。

 ニュージーランドは1982年のスペイン大会で初出場しており、オーストラリアがアジアサッカー連盟に加わって以降の予選はすべてオセアニア王者として大陸間プレーオフに進出。2010年の南アフリカ大会以来3回目の出場を目指す。ダレン・ベイズリー監督はオセアニアサッカー連盟(OFC)を通じて「規律を守り、正しい心構えで臨めば、本当に良い夜になるはずだ」と意気込んだ。

 一方のニューカレドニアはW杯初出場を目指している。ニュージーランドがFIFAランキング89位の一方、ニューカレドニアは同152位。それでもヨハン・シダネル監督はあと1勝に迫った夢の舞台に向けて「我々の強さと自信を示すためにここにいる」と真っ向勝負に挑む姿勢を示した。

 試合は日本時間24日15時のキックオフを予定している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5c779a10ce2b29753a6f4b51096e6beaca3aeae

3 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:11:53.61 ID:Ln0kjun70
オーストラリア「OFCに戻るわ」

25 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:34:18.74 ID:4PfRHY9z0
>>3
いいよ別に戻っても、AFCは全く困らんから。
どうぞどうぞw

52 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 00:22:26.87 ID:aWOdh05T0
>>3
これ言い出しそうだわ

4 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:13:40.68 ID:aS0YxRB20
オセアニアが1.5枠とかヌルゲー

44 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 00:12:22.44 ID:YcrmHvck0
>>4
大陸間プレーオフの特大ボーナス枠だな

5 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:14:27.66 ID:pxEsESWx0
本戦ニュージーランドと当たりたい

11 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:20:41.24 ID:M5OSMCBl0
>>5
今プレミアリーグで18得点いれてるベテランストライカーがニュージーランドにいるよ

37 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:58:30.93 ID:JylCZXVM0
>>11
東京五輪で日本代表と死闘だったなクリスウッドのNZ代表

39 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 00:02:37.10 ID:LR2hVW3k0
>>11
知ってるけどクリスウッドだけじゃん

55 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 00:26:51.26 ID:1NIRZDVf0
>>11
ノッティンガム・フォレストのエースだな

10 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:20:33.35 ID:1Jt3Nv8u0
インドネシアはオセアニアに入った方がいいんじゃね、地理的に近いし(´・ω・`)

21 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:30:47.05 ID:Ow5xWbCy0
>>10
そっちの方がW杯に出られる確率は上がるね
OZがオセアニアに戻ったら終わりだけど

16 警備員[Lv.48] :2025/03/23(日) 23:25:08.84 ID:cDbNg0Y40
ニュージーランド 3ー1 フィジー
ニュージーランド 2ー1 バヌアツ
ニュージーランド 1ー0 ソロモン諸島
ニュージーランド 1ー0 ニューカレドニア
ニュージーランド 0ー0(PK4ー2) パプワニューギニア
ニュージーランド 2ー0 ニューカレドニア
ニュージーランド 0ー0 ニューカレドニア
ニュージーランド 2ー0 フィジー
ニュージーランド 2ー0 フィジー
ニュージーランド 4ー1 ソロモン諸島
ニュージーランド 2ー2 ソロモン諸島

過去のワールドカップオセアニア予選
ニュージーランドは無敗で無双中

49 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 00:20:46.97 ID:eXb1Ok2A0
>>16
スコアで言うと無双っていうほどではないな
点も取られてるし引き分けもある

18 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:26:31.73 ID:5/KwLgTB0
オーストラリアは復活してきてんだよな 監督代えてから 日本にも引き分けたし
若手では日本に完勝して優勝してるからな
むしろ日本は下の若手があんまりだし
停滞期に入ろうとしてる

29 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:38:11.79 ID:Ow5xWbCy0
>>18
日本は10年ぐらい前がアジア予選で敗退を繰り返す暗黒期だったんだけどね
それに最近はアンダー世代でベスメン組めなくなってるからU20とかU23の成績はあんまりアテにならないのよね

20 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:30:30.09 ID:Ir4BH5gl0
ニューカレドニアに凄いのいるんか?

40 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 00:03:58.84 ID:pLoUvg+60
>>20
相手が弱いだけ

23 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:31:32.81 ID:zFhwWSXt0
2026年ワールドカップ
出場枠の変更

ヨーロッパ 13枠  → 16枠
アフリカ  5枠  → 9枠
アジア   4.5枠 → 8枠
南米    4.5枠 → 6枠
北中米   3.5枠 → 6枠
オセアニア 0.5枠 → 1枠
プレーオフ 2枠  → 2枠

28 警備員[Lv.64][苗] :2025/03/23(日) 23:35:35.51 ID:5NvlmK900
>>23
欧州もっと多くて良いと思う
南米と北中米減らすべき

31 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:47:24.42 ID:oEfdpwko0
>>23
南米は多すぎだな
最近はアジアにプレーオフで負けてたし数が多いアジアが何なら足りてねえ

32 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:47:40.91 ID:AJTA0Nm/0
>>23
16チームでいい
アジア枠は1で

34 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:51:55.05 ID:wRy5W6cO0
>>23
最近の実力で言うなら特に北中米とアフリカ南米は大幅に削っていいぞ

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:35:03.71 ID:oIiSfjVf0
オーストラリアはオセアニアに帰れよ
もう毎回余裕で突破じゃん

27 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:35:13.92 ID:lZ8lcxxg0
オーストラリアは後悔なんてしてないんじゃね
W杯出場がゴールの国だったらそれ以上の積み重ねは期待できない
アジアで揉まれてた結果先のU20アジア杯でも優勝したし、先行きは明るいんじゃないかな

35 名無しさん@恐縮です :2025/03/23(日) 23:54:05.26 ID:JylCZXVM0
ニューカレドニアなんて天国に一番近い島でしか知らん
サッカーだと昔のフランス代表のカランブーがニューカレドニア出身だったな

45 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 00:13:08.49 ID:pLoUvg+60
準決の結果見ると
ノーガードの撃ち合いなのか守備メインの塩試合なのか
予測がつかん

46 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 00:17:20.17 ID:9WBEuono0
オーストラリアがいないオセアニアはニュージーランドの一強というイメージだなぁ

48 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 00:18:22.93 ID:pLoUvg+60
大陸間プレーオフは各連盟欧州、アジア、アフリカ、北中米各2チーム、南米とオセアニア1チームが5チームづつ2つのグループに分けてトーナメント制で行い各ブロックの優勝チームがワールドカップに出場
でいいと思う

50 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 00:20:50.46 ID:sr4Y4x460
ニューカレドニアって調べたら人口28.99万やん…

さすがにニュージー余裕だろ?

53 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 00:22:33.81 ID:pLoUvg+60
ニューカレドニアが勝ったらいいな
本戦に出るチームはボーナスだし