(出典 upload.wikimedia.org)



1 久太郎 ★ :2025/03/21(金) 10:27:37.19 ID:EtNW15P29
【AFP=時事】スペインで行われたサッカーの試合中に頭部に重傷を負った中国の若手選手が死去した。地元メディアが20日に報じた。

亡くなったのは18歳の郭嘉璇選手。郭選手は2月、北京市のU-20代表として出場したマドリード郊外アルコベンダスのチームとの練習試合で負傷し、昏睡(こんすい)状態になった。

その後、「脳死」と診断され、さらなる治療のため中国に搬送されていたが、19日夜に容体が悪化し、北京市内の病院で息を引き取った。19日は19歳の誕生日の前日だった。

郭選手は中国スーパーリーグ(1部)のクラブ、北京国安のU-19チームでDFとしてプレーし、2023年にはU-17の中国代表チームに選出された。ドイツ最大のクラブであるバイエルン・ミュンヘンが世界中の才能を発掘するプロジェクトに参加した経験もある。

郭選手の兄は、弟の白黒の写真をソーシャルメディアに投稿し、「彼は18歳の最後の日で永遠に時が止まる」とつづった。先月には郭選手の状態に「改善が見られない」と明かし、家族は「徐々に現実を受け入れている」と記していた。

負傷に至った具体的な状況はいまだ明らかになっていない。

家族は北京サッカー協会(BFA)が事故に関する情報を隠ぺいしていると主張し、試合の映像や郭選手が病院に到着するまでに受けた治療の詳細に関する情報などを求めている。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/a96bef87c77ec6e1aa7cbc57e96c07ce962da7e0

4 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:29:01.37 ID:gqcOJp+z0
>>1
薬物使いすぎたか

91 donguri :2025/03/21(金) 15:45:36.52 ID:T+pE1GBq0
>>1
動画もないし不可抗力なのか人種差別的故意なのか原因不明なんてモヤる

3 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:28:51.27 ID:+rOQmSAg0
ご冥福をお祈りします

6 警備員[Lv.46] :2025/03/21(金) 10:29:59.58 ID:FwP2ZU9Z0
そのうちヘルメット必須になるかも

67 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 11:55:43.82 ID:NTlP83pP0
>>6
これだな 議論するべきだと提言したい

9 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:30:51.44 ID:DbQ/lkqK0
サッカー好きだから子供にサッカーやらせたいけど、ヘディングだけはさせたくないから悩んでる
ヘディング禁止にして欲しい

47 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 11:08:48.71 ID:14zO/x/50
>>9
しなければ?
別に無理にしなくても問題ない気がする

75 警備員[Lv.1][新芽] :2025/03/21(金) 12:41:19.90 ID:1NBH3+hA0
>>47
ヘディングのできないサッカー選手ってキーパーぐらいしかできなくない?

97 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 18:41:35.88 ID:MCluaRVf0
>>9
フットサルでええんちゃう。浮き球って相手に反応する時間与えるだけだから多用しないしヘディングシュートなんて極稀。

10 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:30:56.35 ID:dNwREdUR0
いい加減ヘディング禁止しろよ。
てか胸から上でボール触るの禁止しろよ、胸にボール当たって*だ事故も何件かあるんだから。

17 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:32:40.60 ID:XhJsaITO0
>>10
わかる
ハンド禁止なんだからヘディングも胸で当てるのも禁止で

52 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 11:12:27.23 ID:0uzXTSk10
>>17
どこからが胸部か問題あるから現実的にはかなり厳しい
胸部も直撃からの心停止(心房細動系)あった記憶

24 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:36:35.61 ID:oSIojMnz0
>>10
仰向けでスマホ触っててうっかり胸の上に落とした時、マジで息できなくなるような衝撃あって怖いからな
心臓に絶対悪いわ
あんなんずっとやってるサッカー選手とか絶対体に悪いやろ
ヘディングも絶対脳に悪い

74 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 12:38:06.97 ID:PL5xVyJ50
>>24
仰向けでスマホ落としたくらいではそこまでならんわ。1キロくらいあるスマホ使ってんの?

12 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:31:36.83 ID:ssqEstW+0
ご冥福をお祈りいたします、

サッカーはこれがあるから・・
ディフェンダーでしょー?ヘディングとか
身体張って守ってる割にメリット薄い

死亡まで行かなくてもヘディングのせいで、
認知機能下がるのはサッカー経験者ならだれでも分かる

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:38:04.15 ID:lslroiFc0
>>12
別にサッカーに限らずどんなスポーツでもあるだろ

32 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:44:52.66 ID:Z0b13erm0
>>26
日本での部活別の死亡事故だと確か柔道がトップかな
そして突然死だと陸上がトップだからどんな競技でも辛いけど起こる

39 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:55:32.09 ID:dNwREdUR0
>>26
当然どんな(体を動かす)スポーツも危険はあるし、格闘技系は競技としての性質上サッカーより危険性は高い。
だが、だからといってサッカーが死亡傷害対策を怠っていいという話にはならない。
ヘディングに関しては脳にダメージを与えるという研究結果は既にいくつか出ていて、
その因果関係は強く推認されてるんだから、いい加減何らかの対策を打つ必要がある。
日本協会はまだ因果関係否定してるみたいだけどさ。

41 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:57:45.82 ID:iHOhxIAd0
>>39
死亡障害対策しなくていいとか誰も言ってなくね

51 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 11:11:49.70 ID:+WGPjNHX0
>>39
対策どころか危険性の存在すら認めず無視してるアレは?
年間70試合で打球が観客にあたるケースが100回だっていうのに

83 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 13:12:55.90 ID:dNwREdUR0
>>51
多分主として札幌ドームの件を念頭にしていて日ハム経由野球批判に繋げたいんだろうけど、
それ施設管理権はドームにあって(札幌ドーム運営管理者は株式会社札幌ドーム・実質的に札幌市)
日ハムの判断だけでは対策できないことなんだが、その辺の認識大丈夫?

76 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 12:55:57.68 ID:lslroiFc0
>>39
別に怠ってはいないだろ

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:31:48.41 ID:iHOhxIAd0
ヘディングのせいなのかそれとも頭蹴られたりとかしたのか原因はなんなの

88 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 14:52:04.66 ID:6UpZu6Hr0
>>14
ヘディングなら すぐに公表するんじゃ無いかな

18 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:32:41.91 ID:esfoU9QO0
サッカー人口は世界1位だから変わった事故のニュースも出るよね。

19 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:32:46.45 ID:jy/H6exP0
ヘディングじゃなくて接触プレーで頭に膝貰ったとかじゃなかったか
少なくとも故意で発生したものじゃないっぽいが

22 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:34:01.81 ID:qux7npS70
さすがにかわいそう

33 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:46:33.59 ID:nCxT5ZlI0
現役で影響なくても将来的にアルツハイマーに成りやすいみたいだし
まじ規制したほうがいい

34 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 10:47:27.40 ID:Y0Wt9oG20
やはりヘディングは危険だ

50 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 11:11:33.35 ID:apRckMEM0
急にヘディングとか言い出す奴らは頭でも打ったんか

71 名無しさん@恐縮です :2025/03/21(金) 12:18:56.21 ID:3vDNCxab0
>>50
アタマ打ってるのはヘディングだろww