ブラウブリッツ秋田ブラウブリッツあきた、英: Blaublitz Akita)は、日本の秋田市、由利本荘市、にかほ市、男鹿市、潟上市を中心とする秋田県全県をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。 1965年創部のTDKサッカー部が前身。2010年より…
63キロバイト (6,009 語) - 2025年1月10日 (金) 22:41

(出典 www.sakigake.jp)



1 ゴアマガラ ★ :2025/02/15(土) 08:30:24.31 ID:R893bgMI9
サッカーJ2ブラウブリッツ秋田の本拠地となる新たなスタジアムの建設に向けた費用負担について、秋田県の佐竹知事はこれまで「30億円まで支援する」としていましたが、12日の県議会で「県の負担は秋田市の計画を見て検討する」と述べ、いったん白紙に戻す考えを示しました。

秋田市は、八橋運動公園の第2球技場と健康広場に新たなスタジアムを建設することを決めています。整備主体は秋田市で、収容人数は5000人を基本としながら1万人規模を目指し、費用は県に市と同じ程度の負担を求めるとしています。

佐竹知事はこれまで「30億円までは支援する」としていましたが、12日の県議会一般質問で「県・市・クラブの負担割合が3分の1ルールは、あくまで民設民営の場合。もし市と同額になるとすれば、県民が相当程度活用できるという前提があれば理論的に成り立つが、そうなるかどうか全く分からない。県民理解を前提に決めること。今のところ全く白紙」と述べ、県の負担額は、今後市が示す計画を見て判断する考えを示しました。

ところで、入札が不調に終わった新たな県立体育館の再入札の受け付けが12日から始まりました。受け付けは14日午後3時までで、順調に進めば3月上旬に落札業者が決まる見通しです。

これについて佐竹知事は、受け付けが終わり次第、入札したグループの数を速やかに公表する方針を示したほか、審査会の経過や各グループの評価点を公にするなど、審査の透明性の確保に努めるとしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5cc0ffca04957a4005f8049b0dc8aa99e033f3d7

4 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:33:17.72 ID:Cokd3xqa0
秋田の2チームの売上(営業外収益含む)を比べてみた

ブラウブリッツ秋田
9.05億(2024年1月期決算)

秋田ノーザンハピネッツ
15.37億(2024年6月期決算)

これが現実

12 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:38:04.21 ID:Mc/da0rj0
>>4
週一開催と週三開催比べてどうするの?

13 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:39:00.50 ID:ulhZgoJ10
>>12
だからバスケの方が稼げるからサカスタはいらない

15 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:40:26.68 ID:csFsyWGj0
>>13
どうしてもサカスタがいいなら舞え使ってたとこでいいだろうしな
タダ券配らなきゃ客来ないんだから完全有料であそこ使えばいいだけやん

18 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:40:38.89 ID:aTJEfQv20
>>13
常にバスケに甘いよね秋田県は
もう例の高校の復活の芽はないのに

32 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:45:51.70 ID:xIgLHm/O0
>>18
バスケは興行料金で使用料ちゃんと払ってくれるから偉い言ってるやん
そら優遇したくなるわな

17 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:40:34.53 ID:Cokd3xqa0
>>12
収益力低いくせに高規格なもの要求してる愚かさを表現してるだけ

20 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:42:14.93 ID:aTJEfQv20
>>17
それあんたとマスコミの切り取りじゃね?
一部のサポーターは既存のASPスタジアムでもいいと思ってるよ

秋田のマスコミは清田信者だから力ずくでサッカー潰したいだろうな

24 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:43:38.20 ID:Cokd3xqa0
>>20
でもチームは新しいスタジアム欲してるようですよ

28 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:44:23.05 ID:aTJEfQv20
>>24
もしほしくてもJリーグ規格のものは要らないな

22 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:42:30.66 ID:H5K9VfOs0
>>17
鳥取とか今治みたいのでいいだろうになぁ
全席屋根付きかつ独立席とか自前で稼げるようになってからでええやん
どうせ今の資金力じゃJ1なんか行けないし行っても大赤字で帰ってくるだけ

7 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:36:02.89 ID:Mc/da0rj0
清田さんが早速嬉しくて速攻動画を更新したけど

建設候補地の八橋と外旭川の地理を無視して喧伝

佐竹知事ははもうすぐで退任なので放言セール開催中


秋田市議県議もスタジアム推進派がいる
(知事選立候補者含む)

以上について付記しておきます

11 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:37:24.68 ID:hvwdC/EW0
>>7
イライラで草

38 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:50:46.30 ID:Y3X76a8r0
>>7
知事が議会で残した発言は、辞職しても軽視出来ませんよ

秋田はこの発言に縛られ行動する必要がある

10 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:37:17.59 ID:sHfiVrTM0
なんだかんだで建てるだろ
そもそも佐竹の任期4月で終わるしな
立候補しないらしいし

19 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:41:51.29 ID:qE2OpHCL0
>>10
総工費が当初計画の100億円以上の上振れとなると中止もあり得るぞ

26 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:43:44.55 ID:aTJEfQv20
>>10
秋田の選挙投票率は高齢者に支えられてるから佐竹の右腕猿田の当選は確約されてるよ
スタジアム推進の鈴木は県外出身な上に他の面で槍玉に上がってるから

34 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:46:56.50 ID:r9rvKDEt0
もうJリーグ側も人工芝を認可しようよ
そうすればドーム型スタジアムも可能で
寒冷地でも春開催だろうが秋開催だろうが関係なくなる

47 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:55:41.27 ID:tPynzVKY0
サッカー場って地元のサッカー大会も使えないんだろ
公共性がなさすぎるんだよな

51 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:57:32.88 ID:aTJEfQv20
>>47
予定ではラグビーのプロチームも使う予定ですが
他県のスタジアムもスケジュール公開してるのにあの方はそれを無視して自分の主張をエコーチェンバー利用して広めてる

55 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 08:59:08.92 ID:xIgLHm/O0
>>51
今のスタと多目的広場2面潰してつくるから市民がスポーツに利用できる頻度はさらに減るんだが

だからもっと使わせろ出来ないなら貸さない期間の料金も払え言われるわけで

57 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:00:53.06 ID:Z8pAB5bM0
用地だの騒音だの解決しづらい問題じゃなくて金という極めて簡単な問題なんだからチームはさっさと金を集めて勝手に作ればいいのに

64 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:04:29.52 ID:xIgLHm/O0
>>57
秋田県も金出さん言ってるわけじゃないしな
30億集めて民設民営するなら30億出してやる言ってるわけで
それ実現させればいいだけの話

61 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:03:33.36 ID:5UwLqxMp0
まずはつくっちゃえ
街中に作れば人が集まって金が儲かってチームも強くなる
広島なんかまさにそれ

73 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:11:22.14 ID:aTJEfQv20
>>61
今の運動公園の向かいに出来るイオンスタイルに公式ショップが入る予定
ぐだぐだいう前に外堀埋める

62 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:03:48.13 ID:CnTHR7fG0
この記事には書いてないけど知事はクラブ側も金出せって言ってんだよな
現状ブラウブリッツが費用負担にな~んにも言ってないから県としても白紙状態って事
県立体育館はハピネッツが事業費の一部を負担するって明言してるからほいほい話が進んだ

76 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:15:18.35 ID:o2iuwQom0
クラブやサポーターが金集めて建てれば誰も文句言わないだろ
ガンバなんか自分らで金集めてスタジアム作ったじゃん

それができないなら人気がないって証明だから必要ないだろ

88 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:26:43.57 ID:aTJEfQv20
>>76
ホームゲームでおみくじがあり奉納料を建設費カンパにしている

78 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:18:30.52 ID:SN+jfRHL0
そもそも90億円で掘立小屋作るのか?
総工費安すぎだろ

83 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:22:02.53 ID:zmkJor8n0
>>78
今使ってる八橋の改修工事で5000人規模なら90億
一万まで増やしたら100億越えるかもしれないし、隣接してるスタジアムと土地がかぶるかもしれない

79 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:19:21.97 ID:zmkJor8n0
この記事には書かれてないけど佐竹は
県と市で公設でスタジアムを建てるならブラウブリッツは
年間のスタジアム使用料と芝の養生費用を出せと言ってるんだよな
それで済むなら相当安上がりだし逆にラッキーじゃね?

81 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:20:26.09 ID:XIfUDI6z0
>>79
だからそんなことどこに書いてあるんだよ
どんだけ都合いい頭してるんだよ

87 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:24:43.89 ID:zmkJor8n0
93 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:29:22.51 ID:XIfUDI6z0
>>87
ブラウブリッツが芝の減価償却費用負担して試合日以外は一般開放出来るような管理できんの??

91 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:28:00.77 ID:aTJEfQv20
>>81
>>1は秋田テレビソースの記事
秋田朝日放送の記事では他にも書いてる

99 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:31:56.40 ID:XIfUDI6z0
>>91
ブラウブリッツに天然芝の養生管理ができるんですか?
試合日以外で天然芝フィールドを年間何日一般開放できますか?

85 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:24:04.07 ID:3YZGGkmU0
外旭川→八橋
公園内だと国から半分補助金がでる。
以前と全く状況が変わったから負担額を白紙に戻すのは当然の事。

100億だとしたら50億は補助金が出るから県は30億より少なくてすむ

89 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:27:07.09 ID:fdRDPYMp0
>>85
もう当初予定の2倍でも無理
総工費は250億円を超えるんじゃないか

96 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:31:20.74 ID:aTJEfQv20
>>89
市長が自分の親族の拠点外旭川絡みの*やらなきゃ8年無駄にしなかった

秋田の新サッカースタジアム整備で事実と異なる報告、市の姿勢に当時の検討委から不信の声 深層リポート
2024年5月24日 産経新聞

90 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:27:52.02 ID:zmkJor8n0
>>85
八橋だとノーザンプレッツが使ってる所とかぶるかもしれないけど、
ノーザンプレッツと共用できれば一万以上のスタジアムは出来るかもな
市長は今年の選挙で再選するだろうし佐竹は今年で引退
どうなるか楽しみw

92 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:28:25.66 ID:0wPMoXKj0
金出すって言ってたのにダラダラやってるから県がキレちゃったんだよなあ
資材高騰で90億でスタジアム建てられると思ってるの?

98 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:31:53.50 ID:zmkJor8n0
>>92
佐竹がやろうとしてた民設民営の八橋改修案ならもめなかっただけ
そこに戻せばスタジアム建設はスタートするよ

100 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:32:50.60 ID:XIfUDI6z0
>>98
ブラウブリッツかいくらだせんの?

94 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:30:39.56 ID:pZQZDeuP0
なんだかんだで建てるからあきらめろよ反対派w

95 名無しさん@恐縮です :2025/02/15(土) 09:31:01.53 ID:XIfUDI6z0
>>94
建築費用は?維持管理は?
建てて終わりじゃないんだぞ?