(出典 cdn.www.antlers.co.jp)



1 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:24:41.55 ID:8bnCDxS+0
2月22日に開催される鹿島アントラーズのホーム開幕戦、東京ヴェルディ戦のチケットがあまり売れてないと話題になっている。
かつて鹿島 - 東京V戦はナショナルダービーといわれ、地上波での全国中継も行われた注目のカードでもあった。
当日は関東鉄道バス、京成バス、JRバス関東とかしま号の臨時便増便も計画されており、満員が期待されていると予想されていた。
鹿島のホームゲームのチケットが全席完売となれば、2018年5月5日の浦和戦以来となる。

9 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:29:02.78 ID:n/Iv3s7Z0
>>1
フジテレビはこういうのを中継したほうがいいぞ!
LIXILが番組スポンサーになってくれるだろうから

2 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:25:23.54 ID:8bnCDxS+0
現在、カテゴリー1〜4までが残りわずか
それ以外は全席余裕あり

3 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:26:13.58 ID:HObi1mCx0
>>2
カテゴリー1~4もそれ以外もさっぱりわからんから説明してくれ

6 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:27:56.69 ID:n/Iv3s7Z0
>>3
カテゴリー5と6がバックスタンド1階席の端っこのあたり

4 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:26:52.64 ID:n/Iv3s7Z0
昨年の町田戦は車椅子席だけ当日まで残ってたんだよな
それ以外は完売

5 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:27:32.29 ID:1377lLyg0
まだ寒いからスタジアム行く気にならんやん
なお来年から秋春制

11 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:30:21.43 ID:quFx9f/S0
昔はフジが鹿島ホームゲームよく中継していたね
2サス再放送の枠を使って

14 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:32:26.36 ID:H4jFCXO/0
わざわざ鹿島くんだりまで行くなんてよっぽどのサポだけやろ
場所が悪すぎるわ

16 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:33:57.19 ID:Xw95XU9qa
>>14
だからって街中スタジアムは作りませんで!
作りたいならアントラーズが金を出せ

15 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:32:53.26 ID:Xw95XU9qa
メルカリの株主総会でアントラーズなんかはやく手放せ!!
とつめられている

18 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:34:23.90 ID:1377lLyg0
>>15
メルカリの子会社やからな
山田進太郎が買って個人で運営したら何も言われんのに

20 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:34:56.12 ID:quFx9f/S0
2階席はバック側がイーストゾーン、メイン側がウエストゾーン

24 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:37:05.09 ID:HObi1mCx0
>>20
二階席ってのはカテゴリー6より下なん?

32 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:41:32.68 ID:QAilIMuz0
>>24
ウエストゾーン、イーストゾーンは自由席だからカテゴリー指定席よりは安い
2階席からでも見やすいからイイね

55 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:56:58.73 ID:HObi1mCx0
>>32
ほーんエエやん、過激なやつらもおらなそうやし

21 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:35:32.27 ID:9P0syG020
あんな場所で満席になってた今までがおかしかったんや

22 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:36:04.15 ID:adjAJdZ80
>>21
優勝かかった試合は満席になりやすい

29 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:37:49.55 ID:H4jFCXO/0
>>21
なんだかんだ強いからな鹿島は
弱くなったらあっという間に閑古鳥やと思うで
当たり前やけどサポは勝つところが見たいから
鹿島サポは都内から遠征して勝ち試合見に行くやつらが多い
弱かったら行かんわ

23 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:36:54.63 ID:1377lLyg0
ぶっちゃけ茨城県はNPBの2軍誘致に躍起で鹿嶋も水戸も眼中にないで
スタジアム建てたきゃ親会社でどうぞよ

25 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:37:19.06 ID:pIifzvEi0
鹿島は遠い
茨城を出ろとは言わないから我孫子あたりでやってくれ

27 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:37:29.82 ID:KPhJDTUV0
鹿島とベルディとか懐かしすぎるカードやろ
30年以上ぶりくらいか

28 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:37:36.13 ID:adjAJdZ80
ホーム開幕戦でチケット全席完売したのは2009年浦和戦が最後みたい

この試合は秒速で完売した
まだ興梠、マルキーニョス、ダニーロらが鹿島にいた時代

34 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:42:51.92 ID:aUmRdZyl0
鹿島サポは都民が多いから国立でやるべきやった

35 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:43:33.69 ID:uKjDIWcE0
>>34
鹿島ホームの国立は5月11日の川崎戦

37 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:44:43.08 ID:uKjDIWcE0
カシマスタジアムがリニューアルしてからは気が向いたらいつでも行けるからいいやと思う方が多数出てしまったんだろうな

快晴でも1万2000人くらいしか入らなかった試合もあった

43 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:50:49.35 ID:8cXzZ16Z0
高速バスで簡単に行けるから東京から行きやすいのはカシマスタジアムなんだよ

44 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:51:17.66 ID:H4jFCXO/0
>>43
でサッカー以外に何かあるんか?

46 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:51:53.61 ID:8cXzZ16Z0
>>44
鹿島神宮
潮来のあやめ祭り

47 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:51:59.02 ID:O2UOqZvt0
海の近くなんやからなんか美味しいモノとかないんか?
なんで一番の名物がもつ煮やねん

48 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:53:11.54 ID:PaIBEvAw0
>>47
はまぐりの店とかあるよ
51号沿いは美味しい定食屋もあるし
いか焼き定食なんか如何?

51 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:56:00.88 ID:sRojBZDn0
しかし昔の鹿島見てたワイとしてはクラブを安値で売られてタイトルも何年も獲れなくなるなんて思わんかったわ

54 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:56:45.09 ID:4fYQ3DTh0
>>51
鬼木はやってくれるぞ!

56 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:57:35.01 ID:/zFRT5qh0
浦和は兎も角鹿島に人気がある理由がわからん
何が魅力なんや

59 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 19:59:21.15 ID:erkSktgC0
>>56
星の数

60 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 20:00:06.19 ID:AqjPRyL30
関東鉄道さん、かしま号の利用者数がコロナ禍前まで改善したおかげで路線バス新車を8台も購入してしまう

61 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 20:01:37.89 ID:RGnaiIkd0
>>60
関東鉄道のX見たらマジだった

63 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 20:02:50.06 ID:erkSktgC0
>>60
つくばエクスプレスの大株主でもある

64 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 20:04:13.96 ID:aKetjOrp0
チケット早めに買ったほうがいいぞ!
2月20日頃に東京V戦のチケット完売のお知らせ出るかもな

67 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 20:06:16.71 ID:I5RHEOCq0
昔は磐田戦が完売の常連だった

68 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 20:08:33.83 ID:erkSktgC0
>>67
一時期チャンピオンシップの顔合わせが鹿島磐田が続いていた時期があった

69 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 20:09:08.91 ID:vo+EU9Z00
鹿島サポ、最近はアウェイもあんまり来てなくない?

74 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 20:12:34.96 ID:I5RHEOCq0
>>69
湘南戦のビジター席完売

75 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 20:13:13.78 ID:a3ktah2K0
あんなところにスタジアム作るのが悪い

79 それでも動く名無し :2025/02/06(木) 20:16:12.33 ID:2css9BtL0
>>75
デカい街なら税金チューチュー出来ないもん

堀江と橋下の対談でガンバの新スタ作る時に大阪府知事だった橋下は税金は出しませんとハッキリ断ったて言っていたが
そりゃ、大阪ぐらいになるとJリーグのクラブで街興しなんて考えないからな