1 ネギうどん ★ :2024/12/26(木) 14:18:50.58 ID:JM02jG3J9
今年の広島のハイライトと言えば、新サッカースタジアム・エディオンピースウイング広島の開業だろう。広島市内中心部に夢の“ハコ”が完成し、街中の人の流れは大きく変わった。この強力な追い風は本拠地として使用するJ1・広島にどのような影響を与えたのだろうか-。
12月1日の今季ホーム最終戦後のセレモニー。広島・仙田信吾社長はマイクの音が割れそうなほどの声量で力強くサポーターに向けて宣言した。「サンフレッチェはもうJリーグの一地方クラブではありません。Jリーグを引っ張っていく存在になっていきます」。予測を上回る新スタ効果と確かな手応えが強気な言葉に結びついた。
市内中心部からバスなどで30分以上を要していた広島ビックアーチ(現ホットスタッフフィールド広島)からの本拠地移転はクラブ経営にはド級の好影響を与えた。2024年度の売り上げ着地見込みは約78億円で昨年の42億円から86%増。売上数値は浦和の約100億円、川崎の約80億円に次ぐリーグ3位となる見込みとなり、昨年の同14位から大幅なジャンプアップとなった。
異次元の上昇の要因は単純だがスタジアムに人が集まったことが大きい。今季のリーグ戦ホームゲーム来場者数はクラブ史上最多の48万6579人。19試合中18試合でチケットが完売し、年間の収容率90・3%は堂々のリーグ1位となった。スキッベ監督が「なぜこんなにも小さなスタジアムを建てたのでしょうか。お客さんが入りきりません」とジョークを飛ばしたのもうなずける。
それに伴ってスタジアムグルメの売り上げは4・4億円となり、前年から3倍以上の増加。グッズ売上高も9・4億円で前年から2倍以上の伸びを見せ、過去最高を更新した。これまでカープとサンフレのホームゲームW開催日、市内中心部は赤一色の印象だったが、今年は新スタ周辺の紙屋町は紫のユニホームを着ている人でごった返していた。街の風景からも紫の存在感の高まりをうかがい知ることができる。
今季の広島はリーグ2位の奮闘を見せた。夏前に川村、大橋の主力が海外へ移籍する痛手を負うも、久保允誉会長の「スタジアム初年度でタイトルを取る」という大号令の下、補強を敢行。川辺、アルスラン、パシエンシアをチームに迎え入れて、最終節まで優勝の可能性を残した。
ただ、これだけ充実した1年を送ってもクラブ経営は難しい。仙田社長は今年度の決算について、「黒字が出てもほんの少しというイメージ」との見通しを示した。設備、選手強化などに可能な限りの投資を実行してきた。スタジアムに見合ったチームをつくるための努力は今後も惜しまない。
チーム最多となる9得点をマークしたMF加藤陸次樹は言った。「このスタジアムにふさわしい結果が求められるだろうなと思っていました。何か残さないといけないし、届けないといけない。そういった緊張感が今年はありました」。新スタジアムが選手たちのモチベーションとなっていたことは確か。吹き続ける追い風を背に広島はさらに強くなっていく。(デイリースポーツ・畠山賢大)
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2024/12/24/0018477663.shtml
12月1日の今季ホーム最終戦後のセレモニー。広島・仙田信吾社長はマイクの音が割れそうなほどの声量で力強くサポーターに向けて宣言した。「サンフレッチェはもうJリーグの一地方クラブではありません。Jリーグを引っ張っていく存在になっていきます」。予測を上回る新スタ効果と確かな手応えが強気な言葉に結びついた。
市内中心部からバスなどで30分以上を要していた広島ビックアーチ(現ホットスタッフフィールド広島)からの本拠地移転はクラブ経営にはド級の好影響を与えた。2024年度の売り上げ着地見込みは約78億円で昨年の42億円から86%増。売上数値は浦和の約100億円、川崎の約80億円に次ぐリーグ3位となる見込みとなり、昨年の同14位から大幅なジャンプアップとなった。
異次元の上昇の要因は単純だがスタジアムに人が集まったことが大きい。今季のリーグ戦ホームゲーム来場者数はクラブ史上最多の48万6579人。19試合中18試合でチケットが完売し、年間の収容率90・3%は堂々のリーグ1位となった。スキッベ監督が「なぜこんなにも小さなスタジアムを建てたのでしょうか。お客さんが入りきりません」とジョークを飛ばしたのもうなずける。
それに伴ってスタジアムグルメの売り上げは4・4億円となり、前年から3倍以上の増加。グッズ売上高も9・4億円で前年から2倍以上の伸びを見せ、過去最高を更新した。これまでカープとサンフレのホームゲームW開催日、市内中心部は赤一色の印象だったが、今年は新スタ周辺の紙屋町は紫のユニホームを着ている人でごった返していた。街の風景からも紫の存在感の高まりをうかがい知ることができる。
今季の広島はリーグ2位の奮闘を見せた。夏前に川村、大橋の主力が海外へ移籍する痛手を負うも、久保允誉会長の「スタジアム初年度でタイトルを取る」という大号令の下、補強を敢行。川辺、アルスラン、パシエンシアをチームに迎え入れて、最終節まで優勝の可能性を残した。
ただ、これだけ充実した1年を送ってもクラブ経営は難しい。仙田社長は今年度の決算について、「黒字が出てもほんの少しというイメージ」との見通しを示した。設備、選手強化などに可能な限りの投資を実行してきた。スタジアムに見合ったチームをつくるための努力は今後も惜しまない。
チーム最多となる9得点をマークしたMF加藤陸次樹は言った。「このスタジアムにふさわしい結果が求められるだろうなと思っていました。何か残さないといけないし、届けないといけない。そういった緊張感が今年はありました」。新スタジアムが選手たちのモチベーションとなっていたことは確か。吹き続ける追い風を背に広島はさらに強くなっていく。(デイリースポーツ・畠山賢大)
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2024/12/24/0018477663.shtml
4 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 14:20:31.05 ID:vXSuWMcy0
近いと早めに行こう、となるし街なかスタジアム大成功だな
あとはサッカーない日に活用できるかどうか
あとはサッカーない日に活用できるかどうか
6 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 14:22:44.14 ID:ZqaJAjK30
まだ判断するには早い
7 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 14:22:55.97 ID:Y1usxn170
これが経済を回す正しい税金の使い方
9 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 14:23:41.63 ID:x0CI4QGX0
でも練習場が遠すぎて選手は不満だらけだよな
13 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 14:36:07.57 ID:Gwzk39Fc0
サッカーは試合数が少ないのがな
広島に関してはビッグアーチの場所がゴミすぎたよな
広島に関してはビッグアーチの場所がゴミすぎたよな
17 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 14:42:44.21 ID:aklWN6ip0
あのスタはショーアップされてる会場だから非日常感が凄くて楽しそうだよね
ライブなんかしても盛り上がりそう
ライブなんかしても盛り上がりそう
18 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 14:46:26.59 ID:SgczfR/v0
一応女子もいるからその気になれば男女交互で毎週開催できる
中嶋とか左山とか美人もいるし
中嶋とか左山とか美人もいるし
19 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 14:48:00.66 ID:icqkf8V/0
ぐぐったら最大2.8万収容か
最近はこんくらいのこじんまりした専用スタが多いけど、もうちょっと増やせたんじゃね?
最近はこんくらいのこじんまりした専用スタが多いけど、もうちょっと増やせたんじゃね?
20 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 15:04:07.09 ID:4iZZ83Io0
>>19
それくらいが丁度良いよ
4万だと浦和ですら今は埋まらない
それくらいが丁度良いよ
4万だと浦和ですら今は埋まらない
21 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/26(木) 15:10:26.73 ID:990nOvCJ0
旧市民球場につくったん?
22 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 15:17:41.63 ID:daUKGyD+0
>>21
違う
違う
23 警備員[Lv.13] :2024/12/26(木) 15:22:04.45 ID:lpkmRbb80
広島は初代jリーグチャンピオンじゃなかったっけ?
一地方と言うより古豪だと思う
一地方と言うより古豪だと思う
28 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 15:34:33.59 ID:eAZZyzI/0
前のスタジアムも横川からのバス便多かったし言うほど不便ではなかったし、空気の綺麗な山の中で気持ちよかった。まぁ帰りのバス便待たされるのはしんどかったな、特に雨だと
29 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 15:36:40.46 ID:rmeFLtpM0
立地は大事だなあ
鹿島とかあんな場所にあれだけの客集めるのもすごいけども
鹿島とかあんな場所にあれだけの客集めるのもすごいけども
31 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 15:38:26.44 ID:14SWlp3f0
やはり専スタ
しかし 長崎のスタジアムを見ると 広島でさえ しょぼく感じる あれを標準にするべき
しかし 長崎のスタジアムを見ると 広島でさえ しょぼく感じる あれを標準にするべき
33 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 15:43:02.02 ID:BbE9riL50
建設費がねえ…まあ今回の広島の場合は許されるけど
35 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 16:01:10.63 ID:UljW5yHc0
1年目は色々とバフが掛かってるんだから、2年目以降の結果を見てから言えよ
36 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 16:33:47.35 ID:sz5cFV3M0
来シーズンのシーズンチケットも完売とか
これはすごい
これはすごい
37 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/12/26(木) 16:45:51.44 ID:YijxUJLv0
広島住んでるがここ数年カープがだらしないから一定数がサンフレッチェに流れてるのがわかる
あれだけ手に入らなかったズムスタのチケットも今年は巨人戦でさえ空席が目立った
あれだけ手に入らなかったズムスタのチケットも今年は巨人戦でさえ空席が目立った
38 警備員[Lv.9][新芽] :2024/12/26(木) 16:48:23.24 ID:eCkYhkH30
サンフレはチームも強かったしな
新スタジアムが出来たチームは弱くなるというJリーグのジンクスを見事に覆した
新スタジアムが出来たチームは弱くなるというJリーグのジンクスを見事に覆した
40 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 16:58:00.24 ID:IzcBb4Fy0
動員数の割にチケット売り上げの伸びが高すぎるんだがなにかからくりでもあるのか?
46 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 18:00:00.36 ID:qhuC7On20
>>40
値上げしたしVIPシートとかいっぱいある
値上げしたしVIPシートとかいっぱいある
42 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 17:40:56.93 ID:fyru3ZSI0
山の中から街中に下りてきて、しかも専スタたもんな
当たり前といえば当たり前
当たり前といえば当たり前
44 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 17:43:41.64 ID:RcSeOuKB0
長崎もそうだけど街中の専スタ効果は凄まじいものがあるな
日本中の自治体がJリーグに投資しまくってるのも納得
日本中の自治体がJリーグに投資しまくってるのも納得
47 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 18:02:38.51 ID:aTeJ0VsM0
熱しやすく冷めやすい広島人なめんな
今年優勝逃した時点でもうほとんどの県民は「あっ、ふーん…」だよ
今年優勝逃した時点でもうほとんどの県民は「あっ、ふーん…」だよ
48 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 18:25:12.71 ID:w3t5wjaD0
>>47
サンフレッチェはリピーターがほとんどだろうから、そんなに落ちないかもな
サンフレッチェはリピーターがほとんどだろうから、そんなに落ちないかもな
65 警備員[Lv.2][新芽] :2024/12/26(木) 19:28:16.04 ID:mwQ7pH/Y0
優勝争いするレベルならまあ
順位落ちてきてから真価が問われる
順位落ちてきてから真価が問われる
66 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 19:33:45.20 ID:j3Euvbxk0
良い場所に良いスタがあると結果がついてくる、って好例になったね
82 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 20:36:05.52 ID:GX8LmMLx0
今月、広島グリーンアリーナのライブに行って位置を明確に理解した
良い場所にあるんだな それでも市民球場跡のほうが良かったのかな?
俺も市民球場で野球を見る時に側のそごうで飯を買うこともあった
市民球場跡では子供たちがスケボーしていたな まだ再開発の予定はないのか?
良い場所にあるんだな それでも市民球場跡のほうが良かったのかな?
俺も市民球場で野球を見る時に側のそごうで飯を買うこともあった
市民球場跡では子供たちがスケボーしていたな まだ再開発の予定はないのか?
87 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 20:44:28.70 ID:w3t5wjaD0
>>82
あれ完成だよ
あれ完成だよ
83 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 20:39:42.03 ID:86Dnf+Im0
シーズンチケット完売です
85 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 20:40:57.54 ID:XtZZMA1N0
完売は駄目だよ
監督の言う通り客席が足りなすぎるってこと
特設スタンド増築しろ
監督の言う通り客席が足りなすぎるってこと
特設スタンド増築しろ
94 名無しさん@恐縮です :2024/12/26(木) 21:12:45.28 ID:/GGKm6pd0
サンフレッチェ広島は
アジアや世界で試合できて
夢がある
広島の名前を世界に売れる
アジアや世界で試合できて
夢がある
広島の名前を世界に売れる
コメントする