League Elite)は、アジアサッカー連盟(AFC)が主催する、クラブチームによるサッカーの大陸選手権大会である。略称は『ACLエリート、ACLE』。2023/24年大会までは単に「AFCチャンピオンズリーグ」(英: AFC Champions League; 略称:…
73キロバイト (5,980 語) - 2024年11月18日 (月) 16:02

(出典 www.footballchannel.jp)



1 ネギうどん ★ :2024/12/05(木) 10:31:17.58 ID:xDo9yJB69
 12月3、4日に、アジア・チャンピオンズリーグエリート(ACLE)のリーグステージ第6節が開催された。

 日本勢は、首位のヴィッセル神戸が敵地で韓国の浦項スティーラーズに1-3で敗戦、3位の横浜F・マリノスがアウェーでオーストラリアのセントラルコースト・マリナーズに4-0で大勝、4位の川崎フロンターレが中国の山東泰山にホームで4-0と圧勝している。

 この結果、勝点13で神戸と並んだ横浜が得失点差で東アジア地区の首位に浮上、神戸が3位に転落し、川崎が1ポイント差の4位という状況に。残り2節で、12チーム中8チームが(西アジア地区の8チームと共に)ベスト16に進出できるため、Jリーグ勢の全チーム突破は視界良好となった。

 そんななか、中国メディア『直播吧』はACLEの順位表を掲載し、「Jリーグの3チームはで東アジアのトップ4にしっかりと入っているが、中国スーパーリーグの3チームはいずれも勝ち進むのに苦戦している」と伝えた。また別の記事では、「なんともひどい!中国スーパーリーグの3チームが同時に敗退する可能性もある。事態は突然深刻になった」と危惧している。

 また、同国のサッカーファンからは次のような声が上った。

「(中国勢が)3チーム敗退の可能性が高い」
「3チームとも敗退だと思う」
「通常の中国スーパーリーグレベル」
「Jリーグ勢は強すぎる」
「格差は明ら*ぎる」
「日本やサウジリーグはアジアのプレミアリーグやラ・リーガに相当し、韓国もセリエAやブンデスリーガレベルで、中国のスーパーリーグに勝てないのが普通だと考えていいだろう」
「中国の各チームにはそれぞれの特徴があり、日本のどのチームにも完璧に適応できるように見えるが、最終的にはすべて日本のチームに叩きのめされる」

 日本勢との格差さに脱帽のようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=165236




4 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 10:33:59.25 ID:OCWQoxFm0
今まではシーズンはじめのチームが全く出来上がってない時期に予選があったからイマイチだったけどチームが出来上がってしまえばJのが断然上だわな

82 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 12:59:24.10 ID:37QF92oV0
>>4
トーナメントは出来上がってない時期だな
早く秋春制にせねば

6 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 10:37:10.74 ID:/gYnbt9p0
Jリーグも秋春制に変わってからは
また成績も変わりそう

46 警備員[Lv.25][苗] :2024/12/05(木) 11:36:32.23 ID:ZHBvcyHV0
>>6
日本からの移籍が増えるだけなのにな

58 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 12:14:57.73 ID:+6k/OV9w0
>>46
移籍は増えるかもしれないが
シーズン途中で欧州移籍か減れば
チームとしてはやりやすい

95 警備員[Lv.25][苗] :2024/12/05(木) 14:08:35.27 ID:ZHBvcyHV0
>>58
途中なら売れるけど、フリーで出て行かれるのが増えるだけかと

9 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 10:37:33.76 ID:gv/U9my00
ACLエリート 東地区


01.横鞠 13 +11 ●○△○○○
02.光州 13 +06 ○○○●○△
03.神戸 13 +04 △○○○○●
04.川崎 12 +07 ○●●○○○
05.浦項 09 +01 ●○●○●○
06.ジョ 08 +03 △○●○●△
07.海港 08 -02 △●○●○△
08.ブリ 08 -06 △○○●●△
09.申花 07 +01 ○●○△●今
10.山東 07 -04 ○●△●○●
11.マリ 01 -09 ●●●△●●
12.蔚山 00 -12 ●●●●●今

48 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 11:42:41.54 ID:nqXdokct0
>>9
光州がホント良いチームで感心した

94 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 14:07:11.60 ID:iOP/ck520
>>9
蔚山www

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 10:38:10.56 ID:Kv/erHV80
Jリーグ勢が強すぎるというより他が弱すぎるんだよ
中国はとっくの昔にヤル気無くなったし東南アジア各国は全く進歩していない
唯一の対抗馬は韓国クラブだけという有り様
これからはアジアの時代というのは何だったのか٠٠٠

69 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 12:38:39.45 ID:uKcNsO250
>>11
無くしたのはやる気ではなく金ですよ
(´;ω;`)

70 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 12:38:44.19 ID:hzy3Q/eA0
>>11
日本以上に育成年代を整備してるとこがないから
アジア各国も金出して外国人の補強は進んでるけど肝心の自国選手が育ってない

16 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 10:47:24.60 ID:jACpaGbI0
中国って日本のサッカーに関する報道量が日本より多いらしいね

23 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 11:06:34.01 ID:VOqQE7lZ0
>>16
そりゃ三笘のユニホームが一番売れてるぐらいだからなw
あと、日本の有名なコレクターに中国ファンから連絡きて
13億で買い取りしたいとかテレビで放送されてた

25 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 11:07:14.52 ID:QCsm1+gP0
Jリーグにしろ日本代表にしろ日本人が一番過小評価してるよ

30 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 11:13:16.02 ID:AMoSG18q0
>>25
オタクの評価は知らんけど、にわかにとっては強いとか弱いとかさほど関係ない
今代表ですら世間が興味がなくなってきてるのが現状

35 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 11:19:07.10 ID:O0by3CjF0
>>25
アジアレベルではな、育成システムが蟻とゴジラぐらいの差がある

66 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 12:34:02.45 ID:6wF1dhHx0
>>25
日本にはやきうとかいうゴミがあって何かにつけて邪魔して足引っ張ってくる

27 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 11:09:48.14 ID:cSHfu1ng0
野球がアメリカと世界の頂点をかけて真剣勝負してる裏で中国やインドネシアとじゃれあってるサッカー

53 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 12:09:36.04 ID:bvZ8QV4H0
>>27
アメリカ?台湾じゃなかった、こないだ負けてたね

60 警備員[Lv.26] :2024/12/05(木) 12:16:25.05 ID:8UDjUIkB0
>>27
アメリカは真剣勝負じゃないけど
日本だけ本気の世界大会ごっこ

76 警備員[Lv.7][新芽] :2024/12/05(木) 12:45:07.54 ID:EaIRvOOW0
>>27
プレミア12は現役メジャーリーガー0人
WBCは日本対アメリカの試合の審判はアメリカ人
これの何処が真剣勝負だよw

33 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 11:16:58.07 ID:NVdln48B0
でも神戸が韓国のチームに負けた

34 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 11:18:31.00 ID:vvcyP+G/0
>>33
そらリーグ戦からスタメン全員変更して控えで戦ったら負けるやろ

84 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 13:04:48.99 ID:bYwNN0eP0
>>33
ACLは突破がほぼ決まってるし週末にリーグ優勝がかかった試合があるからね
アウェイの韓国には2軍しか連れて行ってないしそもそもベンチが埋められないほどの最少人数で遠征してる

36 警備員[Lv.3][新芽] :2024/12/05(木) 11:19:34.97 ID:Sd/EzKUi0
なんで中国は金かけてんのに強くなれないのか不思議

38 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 11:21:55.05 ID:O0by3CjF0
>>36
サッカーの実力の7割は小学生年代で決まるからね、この時期が一番成長するしこの時期しか成長しないものが多いからこの年代の指導者の質や数が他のアジアはゴミ

64 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 12:31:38.34 ID:mMnUw+UD0
>>36
中国ってチームプレーが苦手なイメージある
国民性かな

61 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 12:21:16.29 ID:g2/Qi4iE0
今はJリーグが強いのか
あまりACLで勝ててる印象がなかったな

73 警備員[Lv.26] :2024/12/05(木) 12:40:05.77 ID:FTwHpivp0
>>61
育成でバルサごっこが大流行してその時に量産されたチビ、紙フィジカル、パスだけが得意なゴミ世代からサイクルが交代したのが大きい

87 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 13:06:13.31 ID:uKcNsO250
>>73
例えば誰?

62 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 12:24:47.76 ID:ffYu50zo0
日本勢は日本と当たらないから楽なんじゃないか?
レギュレーションなのかたまたまなのか知らんが

65 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 12:31:46.57 ID:+6k/OV9w0
>>62
同国対決にはならないんじゃないかな
総当たりではないし

78 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 12:49:40.57 ID:wvOQsVmR0
今はいいけど次2月かよ
チーム変わってるだろ

81 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 12:59:20.52 ID:+6k/OV9w0
>>78
WESTのチームは変わらないよ

85 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 13:05:48.59 ID:E4irNxCi0
中国が強くないと面白くないぞ
政府は自動車ばっかり作ってないで、サッカーにもっと金使えよ

88 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 13:06:51.04 ID:uKcNsO250
>>85
金ならありませんよ
(´;ω;`)

90 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 13:10:13.73 ID:I1vjQzaY0
有望な選手はすぐ欧州に行っちゃうからパワーバランスが変わりやすいのがJリーグ
アジアのレアルやシティみたいなチームが出来ないんよな

98 名無しさん@恐縮です :2024/12/05(木) 14:17:49.25 ID:9NCEMZuj0
>>90
商圏考えずに無駄にクラブを増やしているから
貧乏で小粒なクラブが量産されてるだけ。すぐ海外に移籍するからとか関係ないかな。
とにかくクラブのカバーする地域が狭すぎてただただ金がない。それに尽きる。