DAZN(日本語) - dazn.com DAZN NEWS DAZN for docomo DAZN Japan (@dazn_jpn) - X(旧Twitter) DAZN (DAZNJPN) - Facebook DAZN JAPAN (@dazn_jpn) - Instagram DAZN
128キロバイト (13,076 語) - 2024年11月18日 (月) 12:09

(出典 Images of DAZN - JapaneseClass.jp)



1 鉄チーズ烏 ★ :2024/11/20(水) 21:06:56.12 ID:pe1ie0N69
11/20(水) 12:17配信 フットボールチャンネル
https://news.yahoo.co.jp/articles/72c6be63f600b93d954d4410067f5b3248126c5c

 サッカー日本代表は、11月のFIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)の2試合(インドネシア戦、中国戦)を連勝で終え、W杯出場へ大きく近づいた。今シリーズはいずれもアウェイゲームであり、地上波放送がなかったが、『DAZN』が無料配信を実施。様々な意見が飛び交ったが、我々は感謝すべきだろう。

 Jリーグや海外サッカーなど、スポーツの中継を行なっている動画配信サービス『DAZN』は、日本代表が戦った11月のアウェイ2連戦を「FAN ZONE」で無料配信を行なった。これは「100万回パスをつないでみんなで#代表みようぜ 」の企画として、「#代表みようぜ」をつけたリポストを含むXの投稿やいいねなどが、累計 100万回を超えた場合に、無料配信を行うというものだった。

 近年、放映権料は世界各地でも高騰しており、昨年のシリア代表戦は、結果的に放送・配信がなく、ファンを落胆させた。また、2023年のFIFA女子ワールドカップもなでしこジャパン(日本女子代表)の日本での中継が大会直前まで決まらなかった(NHKが日本戦および決勝を放送)。

 そんな状況の中、より多くの方々に日本代表を応援してほしいという意向で2試合を無料配信した『DAZN』には感謝しかないだろう。実際、インドネシア戦は『DAZN』史上最多視聴者数を記録したとの発表もあり、多くの人が日本代表の勇姿を目に焼き付けることができた。

 だからこそ、批判的な意見が多かったのは少し違和感がある。

 FAN ZONEでは矢部浩之さん(ナイティナイン)、ももいろクローバーZの玉井詩織さん、井口浩之さん(ウエストランド)といった各ジャンルのタレントが出演。林陵平氏や槙野智章氏といった元プロサッカー選手も出演したが、試合をがっつり解説するというよりは、雑談を交えながら、ラフに試合を見るという面が大きかった。

 これに対しSNSなどでは「ゲストの方の雑談がうるさい」、「もっとしっかりサッカーを見てほしい」などの意見が多く見られた。また、試合の映像は有料版よりも小さく、スタジオ出演者がワイプで映し出されており、その見にくさに関しても批判的な声が多くあがった。

 しかし、無料である以上、有料コンテンツより多少質が落ちるのは仕方のないこと。そもそも「Fan Zone 」は今回初めて行ったものではなく、以前からあり、あらかじめ配信形態などの説明も『DAZN』からされていた。繰り返しになるが、放映権料が高騰している中、敵地での日本代表戦を2試合も無料で見られること自体、今では非常にありがたいことであり、批判は『DAZN』に向けられるべきではない。

 日本代表の試合をしっかりと確認したいならば、やはり有料コンテンツにお金を使うべきだろう。もちろん、近年は『DAZN』も値上がりを続けているため、人によってはそう簡単にお金を払えない場合もある。しかし、今や貴重となった無料配信に文句を言うほどサッカーをしっかりと見たいならば、出費を渋るのはやめよう。

★1が立った日時:2024/11/20(水) 18:13:25.65

前スレ
【サッカー日本代表戦】『DAZN』には感謝しかない。無料配信「Fan Zone」批判は間違い しっかりと見たいならば出費を渋るのはやめよう [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732094005/




5 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:09:00.36 ID:TcSEDN6r0
>>1
サッカーは金持ちだけでいい

12 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:10:24.96 ID:wgblJjVG0
>>1
こたつ記事ならぬガソリン記事

40 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:16:56.25 ID:y69Zy6NJ0
>>1
あんがと

43 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:17:14.25 ID:cwuXlDpx0
>>1
ユニバーサルアクセス権
公共放送が盛んな欧州では五輪やW杯など重要なスポーツ中継は無料で見られるべきだとする「ユニバーサルアクセス権」という考えが社会に浸透しています。

60 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:19:22.43 ID:v2lfmU6H0
>>43
人権後進国の日本だから騙し放題だわな

82 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:22:41.74 ID:MFxSChf40
>>1
なんだよ、感謝って…

元々は国産のスカパーとかJリーグを頑張って放映していたのを、安さで割り込んで来て、国産勢を駆逐したらやりたい放題値上げしまくって…

バカバカしい、何が感謝だよ

87 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:23:33.82 ID:cwuXlDpx0
>>82
電通が出資してるらしいな

97 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:25:28.64 ID:Ydl8yBRw0
>>82
2000億貰えるぞってサカヲタ大歓迎してたのに覚えてないの?

7 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:09:04.34 ID:WaCoqB+D0
金払ってまでば見たくない
ってやつを巻き込んでナンボなんじゃないの?

15 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:11:49.35 ID:ZWbFnaqm0
>>7
すぐ文句いう輩は無視して良い

8 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:09:22.01 ID:MQhDGegh0
ダゾーンが放送しなければ、FIFA公式で見れるんじゃないの?

20 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:13:10.60 ID:SQqldHjr0
>>8
「日本をブロックしてくれ」とAFCに頼んだ会社がある
そういうことやで

25 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:14:45.68 ID:z/C8KE0v0
>>8
管轄はAFCだけどAFCが無料でyoutube配信してる

63 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:19:54.93 ID:ylqXiOMS0
>>8
FIFAでAFCの大会が観れるわけないだろ

16 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:11:54.65 ID:Ga6TD3Q50
いや出費は渋るよ
スポンサーから金を集めりゃいいじゃん

23 名無しさん@恐縮です(悠久の苑) :2024/11/20(水) 21:13:59.19 ID:FfpK4oKz0
>>16
無銭*テレビ大好きっ子ちゃん

m9(^Д^)プギャー

31 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:15:56.75 ID:cwuXlDpx0
>>23
田嶋は前回のアジア予選の本戦賭けたアウェイオーストラリア戦のテレビ放送を駄損の日本法人の会長と話し合ったらしいが
そいつが「有料会員に申し訳ない」との理由で独占放送を変えなかったらしいなwww

駄損スレによくある文言「無料なんだから文句言うな」「有料会員が損」等々は

俺の推測では向こう側のある種の工作活動であると認識しているw

「有料会員が損」を連呼してる奴らは漏れなく工作員と認定するのが良い

22 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:13:41.52 ID:rxI+VDwL0
文句ばかり言ってるけど無料配信やめてもいいの

24 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:14:42.13 ID:k5yY4j+X0
>>22
違法視聴なんぼでもあるからいいんじゃない?

30 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:15:48.57 ID:R3CFipF50
>>22
ええよ別に、ハイライトで充分

32 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:15:58.95 ID:js5sPm6q0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ~

33 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:16:01.92 ID:u3jZR32u0
課金しても冷遇されるのがDAZN

45 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:17:17.12 ID:k5yY4j+X0
>>33
ケチだからだゾーン

41 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:16:57.56 ID:SKq/z59a0
もう残り4試合のうち3つはテレビ放送なんよ
DAZNにとってはむしろ最後のアピールどきで気合い入れてやったんだと思うよ
それが蓋開けたらこの始末で謎の擁護までされてるのが今

44 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:17:15.20 ID:0QQV2wzP0
100人の無料観戦者のうち99人は最初から加入する気はないかもしれない。でも中には1人ぐらい入ろうかどうか悩んでいる人もいるだろう。
その貴重な1人に向かって「うちに入ったら酷い目に遭うよ」と追い返してしまうのがDAZN。

48 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:18:00.70 ID:qiIVB0Vy0
>>44
99の*が偉そうに語っててワロタ

57 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:18:57.77 ID:CBibHp/Z0
>>44
今回のバラエティ路線が楽しめた人は登録しても普段は観れない
楽しめなかった人は視聴したくなくなる
どっちも損をするからな

51 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:18:11.28 ID:Uy14poqj0
俺みたいに初めてダゾーンの配信観たって人がいれば体験効果はあったんだろう

65 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:19:57.81 ID:k5yY4j+X0
>>51
でも無料で見た人って代表戦しか見ない人がほとんどでしょう
払うかね

69 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:20:55.02 ID:Uy14poqj0
>>65
サッカーだけでは課金しないけどダゾーンは初めて観たよ
またお世話になるかもな

79 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:22:16.05 ID:k5yY4j+X0
>>69
なるほど他のスポーツのファンでもあるわけか、ダゾーン色々やってるし

90 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:24:22.16 ID:CBibHp/Z0
>>65
もっと他のコンテンツを宣伝しても良かったな
この選手の試合はDAZNで観れます的な
問題はゴール決めた小川も板倉もDAZNで配信されてないブンデスとエールディヴィジだったけど

52 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:18:14.91 ID:Ydl8yBRw0
サカヲタはDAZN撤退したら2000億円収入がなくなるけどいいの?

73 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:21:32.25 ID:cwuXlDpx0
>>52
駄損が代表戦取ったのは放映権料を高騰させた中国スイス合弁会社FMAの支払い不履行による棚ぼた契約でしかない

本来ならここにテレビ局が参入出来るわけで
代表戦は無料放送は無事に維持される

53 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:18:26.56 ID:ZbRQWTX20
批判してる奴はスタジアムでスポーツ観戦した事も無いんだろ

66 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:20:15.24 ID:u3jZR32u0
>>53
課金してるし現地観戦してるからこそ
無料配信の*さは新規取り込みに問題だと思ってるんだが

58 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:19:07.00 ID:+2cJVwtu0
無料であってもわざわざストレス与えるような仕様あんまり好きじゃないんだよね

78 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:22:08.84 ID:xbqqRLTw0
月2000円なら入ってもいいけどな
4200円てなると1年で5万以上でしょ

95 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 21:25:19.71 ID:7TPW4ecN0
>>78
年契約だと3万円だから
そんなに高くはない

ただ年間だと
やるのが変わったりするから時期とは考えたほうがいい
サッカーは特に
あちこち移動するので
見たいのがないなら月契約という感じかな
その場合は高いけど



RSSヘッドライン

-news/topic-