アジアサッカー連盟 (AFCランキングからのリダイレクト)
アジアサッカー連盟(アジアサッカーれんめい、英: Asian Football Confederation, 略称はAFC)は、アジアを中心にオセアニアの一部を含む国と地域の47のサッカー協会を統括する、国際サッカー連盟(FIFA)傘下のサッカーの競技団体。1954年5月8日に設立。事務局の所在地…
66キロバイト (5,600 語) - 2024年11月20日 (水) 00:56

(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)



1 ゴアマガラ ★ :2024/11/20(水) 00:09:53.75 ID:zGT6CH789
アジアサッカー連盟(AFC)が、〝アジア版欧州ネーションズリーグ〟を検討している。

 サウジアラビア人ジャーナリストのナワフ・アルアキール氏が、自身のX(旧ツイッター)に、AFCのウィンザー・ジョン事務総長の新大会構想に関するコメントをアップした。

「アジアカップが代表チームにとって最高峰の大会であることに変わりはないが、我々は代表チームに、より多くの競争機会を提供する方法を常に模索している。
選手とチームの両方の成長に不可欠な、定期的で質の高い試合を提供する大会を創設することの重要性を理解している」

 その一方で「しかし新しい大会の導入は、加盟協会のニーズの変化、すでに多忙を極めている世界のサッカーカレンダー、
過密日程による選手の肉体的・精神的負担を考慮し、慎重に検討しなければならない」との見解も示した。

アルアキール氏は、この構想について「欧州ネーションズリーグに似たトーナメントを設立することで準備を進めている」と指摘。欧州ネーションズリーグとは、偶数年の9月から翌年6月にかけて行われる、
欧州の代表チームによる国際大会で、第1回は2018―19年にかけて行われた。まだ検討の初期段階のようだが、アジアでの実現はあるのだろうか。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/324349?page=1




46 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:31:25.80 ID:g1oeRPUC0
>>1
日本にとっては何の強化にもならないじゃん

2 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:10:33.59 ID:CWkaQ+QD0
日本が参加するのはデメリットの方が多すぎる

10 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:14:17.03 ID:oLvHr8Ex0
これやるんだったら日本はマジで転籍考えないといけないな
UEFAは遠すぎて欧州側が嫌がるだろうから北中米に転籍かな
できることならオセアニアとか東南アジアも巻き込んで環太平洋連盟創設まで行ってほしいが

73 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:55:53.66 ID:ylqXiOMS0
>>10
転籍なんかできるわけないだろ
A代表だけじゃなくてアンダーも女子も全部なんだからできる訳ない

75 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:57:06.91 ID:NgbryFBE0
>>73
まあ今の日本は無理だろうけどカザフは転籍したな

15 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/20(水) 00:16:48.28 ID:oR7b3KSm0
ネーションズリーグは狭いヨーロッパだからできるのであって、他の地域じゃ無理だよ

22 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:19:09.44 ID:8MNfTXkh0
>>15
北中米にもあるのに

24 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:19:33.00 ID:xLJRmsoe0
まぁ出すにしてもU18とかアマチュア選抜を出してやりゃいいんだよ
放映権アホみたいに高く設定されて買えなくても見られないみたいな文句も殆どなくなるしな

30 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:21:28.69 ID:IhaFqTrF0
>>24
U-20でいいな

35 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:25:00.79 ID:oLvHr8Ex0
>>24,30
AFCがAマッチ扱いにしたら、日本だけU代表出しても引き分けたり負けたときFIFAランクが下がりまくる
W杯のポット分けのために少しでも上げておきたいのにこんなので下がってたら話にならなくなる

39 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:27:07.49 ID:+tcYVi4k0
>>35
大陸選手権以外でAFCが勝手にそんなことできるのかな?

44 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:30:45.27 ID:oLvHr8Ex0
>>39
できるっていうか、国際Aマッチデーって元々A代表が試合する日のことなんで
AFCが何もしなければそのままA代表扱いになる 日本がU代表出してもA扱いでポイント変動する

50 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:32:30.40 ID:+tcYVi4k0
>>44
AマッチデーをAFCが勝手に新しく増やすことはできないよね?
つまり普段やってる親善試合の日がこれに取られちゃうってことで
代表にとってはマイナスしかないよなってことさ

36 警備員[Lv.23] :2024/11/20(水) 00:25:31.67 ID:CCqQ0+520
欧州でさえ辞退する選手続出して意味ない試合になってるのにアジア版作っても盛り上がらんわ
つーか失敗見えてきてるのに真似しようとするのセンスなさすぎる

41 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:29:06.50 ID:tuCavH3S0
広すぎるんよ今のアジアの区分が

51 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:32:45.50 ID:CoFNzB2N0
>>41
8.5 枠もあるんだから、東西なりで4:4で分けるべきだよなあ

48 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:31:43.69 ID:lj8F4xe90
派遣するのはJ選抜でいいんだよな

53 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:35:59.87 ID:g1oeRPUC0
>>48
J選抜も
川辺や中山、相馬といった
欧州中堅リーグで普通にレギュラーだった奴が
増えてきたからな

アジアの雑魚相手じゃ強化にならないかもしれん

55 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:39:05.79 ID:jPsOGUjp0
北中米カリブ海のNLはランキング上位4ヵ国は親善試合を組めるように去年からルール変更してる
9月10月のグループステージは免除となり、11月の準々決勝から出場

去年9月10月の親善試合
アメリカはウズベキスタン、オマーン、(EURO予選が無い)ドイツ、ガーナと対戦
メキシコはオーストラリア、ウズベキスタン、ガーナ、ドイツと対戦
カナダは10月に来日して日本と対戦

59 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:41:38.38 ID:g1oeRPUC0
>>55
アメリカとかカナダレベルの相手がいればいいんだが
アジアには存在しないからなあ

アジアNLには
ベスト4からでも参加する意味ないわ

69 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:53:30.94 ID:sAZEXybc0
これ実現したら日本はUEFAに移籍したほうがいいな

77 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:57:54.38 ID:ylqXiOMS0
>>69
UEFAはU21やU19やU16や女子の試合わんさかあるのにいちいち飛行機乗って行けると思ってんの?
転籍はA代表だけ違うんやで

70 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:54:45.74 ID:WZ8iPZ9k0
ヨーロッパは選手の移動の負担を減らすために始めたはず
アジアじゃ移動距離が増えて逆効果だろ
中東だけでやっとけよ

76 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:57:49.47 ID:cdNRM6PA0
>>70
お金儲けの為ですよ

80 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 00:59:15.26 ID:DyXMerah0
これ国際Aマッチ扱いだろ
FIFAランクにモロに影響するし、もしやるならガチで行かなきゃならないやつじゃん
リーグ戦の合間に欧州より広いアジアで移動して試合しなきゃと考えると選手は*ぞ

83 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 01:01:50.50 ID:NQI4Cg1H0
>>80
Aマッチデーにやるから、日程的には今のW杯予選と変わらない

84 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 01:03:23.51 ID:+tcYVi4k0
>>83
最終予選の代わりにこれやるってこと?
既存のアジア以外との試合日程を奪わないのならまだ妥協できる

85 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 01:04:37.32 ID:8MNfTXkh0
>>84
ワールドカップ予選は別にやるやろ
2028年までネーションズだからW杯予選は別にやるが大幅な予選方式の変更はあり得る

91 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 01:07:03.09 ID:+tcYVi4k0
>>85
ではやはりメリットがないように思う
アジア以外とやりたい

92 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 01:07:31.82 ID:ylqXiOMS0
>>84
今まで親善試合してたところにこれが入ってくるってこと
Aマッチデーはアジア内だけで予定埋まって他大陸と試合できるのはW杯だけになる

97 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 01:10:54.31 ID:+tcYVi4k0
>>92
こんなの韓国やイランサウジも絶対嫌がると思うんだけど
8.5枠になったら中東ももっと増えるだろうしなあ

95 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 01:09:29.92 ID:DyXMerah0
>>84
欧州ネーションズリーグ始まって欧州勢と親善組めなくなった訳だから、アジアでもネーションズリーグなんか始めたら中南米勢やアフリカ勢とかとの親善試合組めなくなるだろうね
もう、アジアにいる以上W杯以外ほぼアジアとしか試合できなくなる

88 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 01:05:25.04 ID:jPsOGUjp0
2026年から9月と10月の国際試合期間がつながって
9月下旬~10月上旬に4試合となるので、予選が始まる前だと相手探しが大変そうと思ってたけど
ネーションズリーグがあれば日程は埋まる

96 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 01:10:44.44 ID:ylqXiOMS0
>>88
他大陸と4連戦する機会がなくなってアジア相手に4連戦がええんか?

89 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 01:05:56.24 ID:T0MiYoth0
メリットゼロでワロタ


RSSヘッドライン

-news/topic-