1 冬月記者 ★ :2024/11/15(金) 00:33:51.20 ID:ibnRWbkI9
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf815d8d6b3ab90df78023d3ef60fe92095c88ae?page=1
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
「想像以上の集客と売り上げ」長崎スタジアムシティ開業1か月 交通渋滞懸念も対策が功を奏す《長崎》
通販大手ジャパネットホールディングスが手がけた大型複合施設「長崎スタジアムシティ」。14日で開業から1か月を迎えます。
サッカーやバスケの試合ではほぼ満員の観客が入るほか、試合がない日も商業施設の売り上げなどは好調に推移しているといいます。
飲食の店舗が並ぶコンコースには、平日の日中にもかかわらず多くの人の姿がありました。
(長崎市から)
「平日来るのがメイン。子どもと散歩がてら、スーパーもあるので、買い物などでちょこちょこ来ている」
(長崎市から)
「私たちは初めて来た。お腹を満たしてから回ろうかなと思って。佐世保バーガーを(食べる)」
(大村市から)
「ご飯を食べた。ラーメンがおいしかった。」
(長崎市から)
「(スタジアムの)スタンドとか、普段座れない場所に座ってゆっくりしている」
通販大手ジャパネットホールディングスが、約1000億円をかけて整備した「長崎スタジアムシティ」。
先月14日のグランドオープン以降、連日 にぎわいが続いています。
運営するリージョナルクリエーション長崎によりますと、この1か月間の来場者数は、想定を上回っているといいます。
(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「想定以上のお客様と、売り上げも想定以上に上がっているところもあり、もちろん改善すべき課題もたくさん見つかっているので、みんなで力を合わせて 日に日に良くなっていると感じている」
バスケットボールB1 長崎ヴェルカ、サッカーJ2、V・ファーレン長崎のホーム戦は満員に近い観客が集まっています。
来月には、V・ファーレンの "J1昇格プレーオフ” も、ピーススタジアムで開催。
さらなる盛り上がりが予想されますが、試合開催時に懸念されていた交通渋滞については、これまでのところ 対策が功を奏しているといいます。
(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「結果的に大きな渋滞は起きていない。特にサッカーの試合時は完全予約制という取り組みをしたおかげなのか、大きなトラブルは出ていない」
当初は試合の際の飲食店舗での混雑も課題となっていましたが、公式アプリからの注文を周知するなどして、解消されつつあるということです。
また 試合がない日の利用も好調。
商業施設の店舗の売り上げも想定を超えているほか、目玉のアクティビティ「ジップライン」も連日、多くの人が利用しているそうです。
(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「どうしても安全性のため、予約数は抑えめにしているが、予約としてはほぼ入っている」
16日には商業棟4階に屋内型アミューズメント施設「VS STADIUMNAGASAKI」がオープンするなど、今後も様々な仕掛けが用意されているスタジアムシティ。
『クリスマス』や『年越しのカウントダウンイベント』なども計画しているということです。
(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「ふらっと来て、何も買わずにでも時間を過ごしてもらうような場所になってほしいと本当に思っているので、サッカーやバスケだけではなくて、色々なイベントを仕込んで、長崎での暮らしが楽しくなるような場所にできれば」
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
「想像以上の集客と売り上げ」長崎スタジアムシティ開業1か月 交通渋滞懸念も対策が功を奏す《長崎》
通販大手ジャパネットホールディングスが手がけた大型複合施設「長崎スタジアムシティ」。14日で開業から1か月を迎えます。
サッカーやバスケの試合ではほぼ満員の観客が入るほか、試合がない日も商業施設の売り上げなどは好調に推移しているといいます。
飲食の店舗が並ぶコンコースには、平日の日中にもかかわらず多くの人の姿がありました。
(長崎市から)
「平日来るのがメイン。子どもと散歩がてら、スーパーもあるので、買い物などでちょこちょこ来ている」
(長崎市から)
「私たちは初めて来た。お腹を満たしてから回ろうかなと思って。佐世保バーガーを(食べる)」
(大村市から)
「ご飯を食べた。ラーメンがおいしかった。」
(長崎市から)
「(スタジアムの)スタンドとか、普段座れない場所に座ってゆっくりしている」
通販大手ジャパネットホールディングスが、約1000億円をかけて整備した「長崎スタジアムシティ」。
先月14日のグランドオープン以降、連日 にぎわいが続いています。
運営するリージョナルクリエーション長崎によりますと、この1か月間の来場者数は、想定を上回っているといいます。
(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「想定以上のお客様と、売り上げも想定以上に上がっているところもあり、もちろん改善すべき課題もたくさん見つかっているので、みんなで力を合わせて 日に日に良くなっていると感じている」
バスケットボールB1 長崎ヴェルカ、サッカーJ2、V・ファーレン長崎のホーム戦は満員に近い観客が集まっています。
来月には、V・ファーレンの "J1昇格プレーオフ” も、ピーススタジアムで開催。
さらなる盛り上がりが予想されますが、試合開催時に懸念されていた交通渋滞については、これまでのところ 対策が功を奏しているといいます。
(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「結果的に大きな渋滞は起きていない。特にサッカーの試合時は完全予約制という取り組みをしたおかげなのか、大きなトラブルは出ていない」
当初は試合の際の飲食店舗での混雑も課題となっていましたが、公式アプリからの注文を周知するなどして、解消されつつあるということです。
また 試合がない日の利用も好調。
商業施設の店舗の売り上げも想定を超えているほか、目玉のアクティビティ「ジップライン」も連日、多くの人が利用しているそうです。
(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「どうしても安全性のため、予約数は抑えめにしているが、予約としてはほぼ入っている」
16日には商業棟4階に屋内型アミューズメント施設「VS STADIUMNAGASAKI」がオープンするなど、今後も様々な仕掛けが用意されているスタジアムシティ。
『クリスマス』や『年越しのカウントダウンイベント』なども計画しているということです。
(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「ふらっと来て、何も買わずにでも時間を過ごしてもらうような場所になってほしいと本当に思っているので、サッカーやバスケだけではなくて、色々なイベントを仕込んで、長崎での暮らしが楽しくなるような場所にできれば」
26 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 00:45:53.06 ID:SK2DgGpX0
>>1
エスコンフィールドといい
こういった開発は企業に任せた方が良いな
第三セクターだと役人の天下り先になって客のことを考えない施設になるし
エスコンフィールドといい
こういった開発は企業に任せた方が良いな
第三セクターだと役人の天下り先になって客のことを考えない施設になるし
39 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 00:54:26.03 ID:3Y79O9e+0
>>1
長崎頑張れ!
DeNAも関内に作るみたいだぞ
長崎頑張れ!
DeNAも関内に作るみたいだぞ
11 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 00:37:54.01 ID:6P4rEYZn0
最初の1ヶ月で客来ない施設なんかあるの?w
95 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 03:21:36.88 ID:FBBDBMjp0
>>11
レゴランドとかいうレジェンドがいるぞ
レゴランドとかいうレジェンドがいるぞ
22 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 00:43:55.87 ID:q3G4goGN0
試合ない日のほうが市民が集まってるのか
59 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 01:14:46.56 ID:fNMjzQuc0
>>22
そらそうだろ
試合ない日の方が圧倒的に多いんだから
むしろ如何にそっちで集客できるかにかかってる
そらそうだろ
試合ない日の方が圧倒的に多いんだから
むしろ如何にそっちで集客できるかにかかってる
24 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 00:44:22.81 ID:cbFzUEc90
1年経ってから言えよ
その辺のラーメン屋でも最初の1か月くらいは繁盛してるわ
その辺のラーメン屋でも最初の1か月くらいは繁盛してるわ
53 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 01:10:24.05 ID:nYlR5RNR0
>>24
その辺のラーメン屋より持ってしまって草
その辺のラーメン屋より持ってしまって草
27 警備員[Lv.24] :2024/11/15(金) 00:46:09.67 ID:LxNwBxQo0
jリーグって最初だけだよな
ロケットスタートして、以後失速ところが底辺に
プロ野球は安定した人気を継続
この違いはなぜなんだろうと思ってしまう
jリーグって所詮は消費するものでしかなくて、文化ではないんだろう
ロケットスタートして、以後失速ところが底辺に
プロ野球は安定した人気を継続
この違いはなぜなんだろうと思ってしまう
jリーグって所詮は消費するものでしかなくて、文化ではないんだろう
32 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 00:47:56.69 ID:6P4rEYZn0
>>27
そりゃ試合数が違いすぎるからな
基本土日だし興味無くなるとそりゃ貴重な休日に見に行かなくなるよ
そりゃ試合数が違いすぎるからな
基本土日だし興味無くなるとそりゃ貴重な休日に見に行かなくなるよ
89 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 02:45:00.83 ID:qo0Kyhu00
>>27
バイエルンみたいな日本代表直結のチームを作れば良かった ヴェルディをそういうチームにすれば良かった 東京だし 後雨後の筍みたくチーム作りすぎ
バイエルンみたいな日本代表直結のチームを作れば良かった ヴェルディをそういうチームにすれば良かった 東京だし 後雨後の筍みたくチーム作りすぎ
28 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 00:46:33.44 ID:ib12nEsj0
新潟生まれ新潟育ち新潟在住だけど長崎に移住したいわ
もう雪やだ
もう雪やだ
36 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 00:50:01.49 ID:qpFfXI4c0
>>28
長崎の台風は恐ろしいぞ
長崎の台風は恐ろしいぞ
38 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 00:52:55.84 ID:SK2DgGpX0
>>28
アルビレックス新潟あるやん
東京にも新幹線一本だし飯は美味いし雪が多い以外
特に文句はないだろ
アルビレックス新潟あるやん
東京にも新幹線一本だし飯は美味いし雪が多い以外
特に文句はないだろ
43 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 01:00:22.75 ID:MYMiC/f+0
大分なんてさあの山奥切り開いて街ごと作ったのに
なんでショッピングモールとスタジアムを微妙に切り離しちゃったんだよ
なんでショッピングモールとスタジアムを微妙に切り離しちゃったんだよ
74 警備員[Lv.23] :2024/11/15(金) 01:50:47.67 ID:cOZrg+iq0
>>43
当時は都市公園法の関係で
スタジアムと商業施設の併設など以ての外だったから……
今でこそ「スタジアム・アリーナ改革」として
スポーツ施設をまちづくりの拠点として整備できるように
政府も方針を変えてる
当時は都市公園法の関係で
スタジアムと商業施設の併設など以ての外だったから……
今でこそ「スタジアム・アリーナ改革」として
スポーツ施設をまちづくりの拠点として整備できるように
政府も方針を変えてる
52 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 01:08:54.22 ID:d7JJH5w00
長崎ってジャパネットに支配されてるよな
86 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 02:25:06.38 ID:xsbeG6z00
>>52
あのスタッフの面子見てみろよ
軽くカルト入ってる
あのスタッフの面子見てみろよ
軽くカルト入ってる
54 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 01:10:45.55 ID:fnm2gnjQ0
これは素晴らしい
61 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 01:15:02.45 ID:cbmgTaId0
あの高さからサッカーの試合を見れるスタジアムなんて世界でもそうは無いから海外からも興味持たれそう
64 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 01:24:13.91 ID:IbJRFNoo0
九州はまとまって独立したらええよ
アジアに近いわけだし東京なんて見ずによっぽど豊かになるよ
アジアに近いわけだし東京なんて見ずによっぽど豊かになるよ
68 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 01:38:31.48 ID:PSlwq7J90
>>64
元から東京なんて見てないけど
元から東京なんて見てないけど
65 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 01:26:54.79 ID:/FOjqS1J0
年間850万人の利用を予定してたから1000万人くらい超えるペースなのかな
75 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 01:54:09.76 ID:4AGae/Ts0
>>65
日本一のSCレイクタウンの1/5って考えると凄いな
日本一のSCレイクタウンの1/5って考えると凄いな
69 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 01:39:53.34 ID:ZHJV3r7F0
勝手なイメージだと長崎に他に行くとこがないとか
72 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 01:44:27.52 ID:SK2DgGpX0
>>69
田舎はイオンしか行くところないんだよ
イオンにショボい芸人が営業に来ただけで超満員
娯楽に飢えているんだわ
田舎はイオンしか行くところないんだよ
イオンにショボい芸人が営業に来ただけで超満員
娯楽に飢えているんだわ
73 警備員[Lv.14] :2024/11/15(金) 01:44:41.77 ID:t255nDMJ0
いいな
代表戦やってあげて
代表戦やってあげて
78 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 01:57:15.48 ID:npgj9BZK0
>>73
オリンピック代表やなでしこならあるな
A代表はキャパ的に無理だ
オリンピック代表やなでしこならあるな
A代表はキャパ的に無理だ
81 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 02:07:23.32 ID:sK9nxsJn0
買い物ついでに子供と試合見れるのはええな
83 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 02:09:55.67 ID:H/rRdNrW0
ジャパネット社長すごいな。持っているな。
84 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 02:12:20.84 ID:npgj9BZK0
>>83
というよりジャパネットに対する信頼の結果でもあるよな
積み上げてきたものに対する信頼だよね
あの人たちが始めたモノなら大丈夫だという価値
自分達で引き寄せたモノだわね
というよりジャパネットに対する信頼の結果でもあるよな
積み上げてきたものに対する信頼だよね
あの人たちが始めたモノなら大丈夫だという価値
自分達で引き寄せたモノだわね
85 名将 ◆oQlGWirT4eln :2024/11/15(金) 02:16:11.99 ID:EFVQHPam0
87 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 02:32:27.17 ID:dfBx2A/90
サッカーとバスケ両方を同施設で抑えてるの凄いね。日本初?
96 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 03:26:34.44 ID:x30I6UtY0
>>87
広島が建てたのは別々だけどほぼ隣にバスケのアリーナとサッカーのスタジアムができてる
スタジアムの方は今年建ったもの
広島が建てたのは別々だけどほぼ隣にバスケのアリーナとサッカーのスタジアムができてる
スタジアムの方は今年建ったもの
90 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 02:45:03.92 ID:wd02JWQu0
広島もそうだけど憩いの場として席を開放してるんだよな
そして試合の無い日も市民や観光客がたくさん来る様になった
ピッチだけがスタジアム利用じゃない事を証明した
これがこれからのスタンダードになって行くだろうな
これで1年中スタジアムを市民が利用してる状態になってる
よく難癖付ける連中が利用率とかケチも付けれなくなった
フットボールスタジアムが市民の憩いの場の役目も果たして
もはや完全無欠の存在となった
そして試合の無い日も市民や観光客がたくさん来る様になった
ピッチだけがスタジアム利用じゃない事を証明した
これがこれからのスタンダードになって行くだろうな
これで1年中スタジアムを市民が利用してる状態になってる
よく難癖付ける連中が利用率とかケチも付けれなくなった
フットボールスタジアムが市民の憩いの場の役目も果たして
もはや完全無欠の存在となった
99 名無しさん@恐縮です :2024/11/15(金) 03:48:45.98 ID:NdbXlLQ70
>>90
なお旧札ドさん…
なお旧札ドさん…
RSSヘッドライン
コメントする