(出典 koko-soccer.com)



1 尺アジ ★ :2024/11/03(日) 19:49:22.47 ID:ROLRxMD59
11月3日、第103回全国高校サッカー選手権千葉予選の決勝トーナメント準決勝第1試合が柏の葉公園総合競技場で開催された。

 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ2024 EAST勢の市立船橋と日体大柏の一戦は1-1のまま延長戦でも決着が着かずPK戦へ。これを3-1で制した日体大柏が前回王者を退け決勝進出を決めた。

11/3(日) 13:11
高校サッカードットコム

https://news.yahoo.co.jp/articles/782c402a13c1702aa5c297c5e0d63541c7e1d1fd




12 名無しさん@恐縮です :2024/11/03(日) 20:24:14.72 ID:lJwo5Qh30
>>1
市船のPK戦の弱さは伝統だなw

3 名無しさん@恐縮です :2024/11/03(日) 19:51:10.31 ID:PlZXf+kk0
レイソルの育成力凄いな

4 名無しさん@恐縮です :2024/11/03(日) 19:56:50.17 ID:pSeDUx+o0
流通経済大柏とか日体柏とかなんか醒めるわ

6 名無しさん@恐縮です :2024/11/03(日) 20:06:01.74 ID:ljZR4Ua10
市船まだ優勝してたんだな
他の80年代90年代競った相手はことごとく衰退してる

武南
帝京
清水商
四中工
南宇和
東福岡
国見
鹿実

17 名無しさん@恐縮です :2024/11/03(日) 20:43:38.12 ID:CF1Xe7G60
>>6
私立の
武南、帝京、鹿実は
監督が長すぎた結果だな
特に武南は40年以上やってただろう
流石に新興勢力の昌平などに
指導面で遅れを取っていくわな

あとは公立の衰退
国見は町ぐるみでまたサッカー部支えて
復活しつつあるな

7 警備員[Lv.6][新芽] :2024/11/03(日) 20:10:30.41 ID:MDHKOrIx0
千葉は激戦区とはいえ、今回選手権常連が結構敗退してないか?

8 名無しさん@恐縮です :2024/11/03(日) 20:11:50.65 ID:K0RuZZBa0
全国ではプレミア組が下部リーグのチームに負けて代表なれなかったとこがあるな。昌平、帝京長岡とか
安泰なのは青森山田くらいだろ

10 名無しさん@恐縮です :2024/11/03(日) 20:19:33.41 ID:TXfzslRC0
>>8
どうなんだろうね

9 名無しさん@恐縮です :2024/11/03(日) 20:14:29.30 ID:Mbf1ZbxJ0
今年は予選から面白いことになってるな

13 名無しさん@恐縮です :2024/11/03(日) 20:26:25.50 ID:25zemgg50
千葉県みたいな強い県は2チーム出場でいいだろ

14 名無しさん@恐縮です :2024/11/03(日) 20:29:05.63 ID:DPMObZZL0
今年の市船はタレント不足な感じはあった
夏以降は選手権に照準合わせて“らしさ“が出てきたようになったが

15 警備員[Lv.8][新芽] :2024/11/03(日) 20:42:14.31 ID:yvko1ZfV0
くそー
市船見たかったのに

16 名無しさん@恐縮です :2024/11/03(日) 20:43:29.38 ID:+zHsyfPW0
市船はこれでプレミア残留に全力でいけるな
選手権出場とプレミア残留の両方は無理だったろうし

18 名無しさん@恐縮です :2024/11/03(日) 20:43:44.50 ID:LAfyd6870
真の高校最強は吉田高校のサッカー部じゃないやつらだろ

19 名無しさん@恐縮です :2024/11/03(日) 20:46:17.48 ID:CF1Xe7G60
>>18
プレミアでは大津がぶっちぎってるんだが

20 名無しさん@恐縮です :2024/11/03(日) 20:49:00.98 ID:zNhSx09S0
ことしは大津神村あたりかな優勝は

21 名無しさん@恐縮です :2024/11/03(日) 20:51:11.68 ID:aw6MNlo10
市船は30年前からPKは弱い印象

22 名無しさん@恐縮です :2024/11/03(日) 20:55:51.29 ID:46PNmDUv0
>>21
選手権では青森山田GK鈴木190cm、千葉県大会では日体大柏GK早川190cm高校生離れした選手にPK負けだな。




RSSヘッドライン

-news/topic-