RSSヘッドライン

-news/topic-




(出典 U-22日本代表メンバー発表 森保一監督会見要旨 - ライブドアニュース)



1 ネギうどん ★ :2024/10/14(月) 10:45:06.00 ID:f17hCWlV9
 森保一監督率いる日本代表は10月12日、ホームで行われるオーストラリア戦(15日)に向けて練習を再開させた。前日11日の深夜にサウジアラビアから帰国。約1時間の練習ではサウジアラビア戦の先発組とベンチ組が分かれて汗を流した。疲れを見せることなく生き生きとした表情で臨んだ選手たち。4連勝が懸かる強敵との対戦で森保ジャパンの真価が問われる。指揮官の“高レベル”な要求とは――。

 酷暑のサウジアラビアから一変、涼しさを感じる千葉県内のピッチ。チャーター機で帰国した選手たちは、大きな声を響かせてトレーニングに臨んだ。難敵サウジアラビアを2-0で撃破して、次は何度も最終予選で立ちはだかって来たライバル・オーストラリア。この一戦でも、指揮官から選手に求められるのは高い強度の守備だ。

 MF三笘薫やMF堂安律、MF伊東純也らが務める攻撃的なウイングバック(WB)だけでなく、MF南野拓実やMF鎌田大地らシャドーに入った選手もハードワークを厭わずに前線から果敢に守備をする。サウジアラビア戦でも、シャドーで先発した鎌田や南野の球際の強さが光って、相手を苦しめていた。後半に堂安や三笘もシャドーを務めたが、前半からの疲労度を感じさせないぐらい献身的なプレーで牽引。とにかく、1トップ含めて前線の選手が見せた守備のレベルは一段と高まっていた。

「前線の選手の守備意識っていうのは、それがないと本当の代表今入れないようになって。それを監督が示してくれている。選手として、やらなきゃいけない規律として決まりがあるというのは、そういうチームはやっぱ強いんで。僕もいろんな監督経験してきましたけど、そういうのをはっきり言ってくれる監督がいると示しがつくと思う。そこは今のベースになってくると思う」

 サウジアラビア戦後、堂安は森保監督が選手に求めているものを明かした。三笘や南野、鎌田、堂安らが示した守備強度。アジアカップではベスト8で敗れ、一度自分たちを見つめなおしたからこそ、共通意識が高まった。

「それはベースかなと思っていますけど、でも本当にみんな守備の意識が高く、前の選手も自陣まで戻ることを厭わないし、僕自身も自分のマーカーが最終ラインまで走ったら受け渡すこともできるけど、自分が責任持って最後までついていかないといけない状況というのは起こり得るので、そういうところは漏れないようにしっかり走って、チームのためにというのは意識していますし、多分(サウジアラビア戦の)シュートブロックのところとかも見たと思うでんすけど、みんなが守備でも相手に食らいついていくというところがあるからこそ、ああいう厳しいアウェーの戦いでも勝てたと思うし、そこはもうベースにしていきたいねっていうのは思っていますし、みんながそう感じていると思います」

 南野は前線の選手の運動量の多さは1人1人が責任感を持って守備に臨むからだと指摘。今の日本代表はそのレベルの守備ができ、なおかつゴールにつながるプレーができて土俵に立つことができる。

続きはソースで
https://www.football-zone.net/archives/562215




28 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:04:00.52
>>1
だから古橋が冷遇されているのか納得

5 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 10:48:27.94 ID:BkEKPSEy0
古橋が落選するわけだ

8 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 10:52:15.82 ID:cWCm6gAx0
メッシは入れないね

13 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 10:54:25.55 ID:WXMyD77f0
>>8
メッシロナウドレベルなら別だろ

15 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 10:55:41.64 ID:R0m9JzOo0
森保はテベスみたいな選手好きそう

17 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 10:57:54.28 ID:s7qBsCLX0
サンフレッチェで3回優勝させてるけど、ゴール前の粘り強い守備はめちゃくちゃ徹底させてるからな
それをクラブチームじゃなくて代表で落とし込めてるのも凄いわ

27 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:03:50.87 ID:G7oI+gQ+0
>>17
攻撃はミキッチという強力なサイドアタッカーと、佐藤寿人というファンタジスタ頼み
これも伊東と三苫に置き換えただけだから、同じパターンだな

19 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 10:59:59.28 ID:kd1/28g20
むしろこれから森保以上の監督が出てくるかのほうが不安

20 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:01:16.43 ID:+NGG/A0w0
エンバペですら守備要求される時代だもんな

37 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:09:08.21 ID:+BA7Xwsu0
守備重視だとこのメンツになるのはわかる

38 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:10:23.74 ID:zZzjygi40
そもそも森保は守備しか見てないから
攻撃は個人突破任せしかなくなるわな

68 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:28:40.79 ID:6nT0EvL90
>>38
攻撃面の指導は名波に丸投げだよ

40 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:11:21.04 ID:iJq/jCuT0
古橋が入らず前田が入るわけだな

44 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:14:37.23 ID:Kv6rNlvU0
じゃあ守備しない鎌田はいらんくないかね

45 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:15:42.62 ID:iJq/jCuT0
確かに鎌田は呼ばなくて良いんじゃねえかと思うがそこは森保贔屓枠なのかね

49 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/10/14(月) 11:17:55.82 ID:nHc1R7/Q0
守備グダグダのミシャサッカーを修正して主力引き抜かれながらも短期間で3回Jリーグ優勝させただけはあるな。

50 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:19:06.35 ID:XU2AyKIn0
鎌田ダウト !!

55 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:22:16.47 ID:yXYQ3r810
森保だけじゃないでしょ
日本代表はずーっと守備出来る事が条件で今まで続いてる

56 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:22:30.16 ID:kH4FO6Er0
古橋冷遇ってか引いたアジア相手でも裏しか狙わないんなら使い道無いよね

62 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:24:50.85 ID:srz6+B570
事実失点0が続いてるしな
以前にも増して守備力が上がってる

81 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:39:16.73 ID:iJq/jCuT0
前で張って裁いてゴールも奪えるFWがいりゃ守備なんて適当でもいいさ
さすがに森保でも呼ぶだろ

89 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:44:13.96 ID:VtQfL+q90
こんな感じだから
岡崎みたいなFWができあがっちまうんだ

93 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:48:31.03 ID:kivJQdtz0
守備はしないし出来ないが、突出した得点力のFWとかがいれば別なんだろうけど、そんなの世界レベルで見ても数えられる程度しか存在しないしな